BLOG
アクティブ リスニング
今月は、Max Readingにて 英語コミュニケーション&ユーモアクラスを2回開催しました。 今日はその2回目。テーマはアクティブリスニング。 MAX 以外はすべて女性です! クラスが始まる前のシーンとした雰囲気が嫌い …
AATHカンファレンス
2018/04/19 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOGユーモア
2018年AATH(米国ユーモアセラピー協会)の総会に参加してきました。 場所は5年前と同じ サンディエゴ。 ほとんどのメンバーは、友人というより、親戚のよう。 一年ぶりの再会です! AATHには、どんなメ …
無事にサンディエゴに到着しました。
2018/04/14 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOG
ホテルに着くと次々と懐かしいメンバーが! ハグ ハグ ハグ! レジストレーションもすみ、 プログラム 名札、すべてセットです。 夜は近くのレストランに夕食に! いよいよ明日からスタートです! 帰国後のシェア …
「でも」を言わない 相手を尊重し楽しい会話を築く方法
2018/04/04 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOGインプロコミュニケーション人間力家族 介護 子育て笑顔聞くこと
インプロで大事なYes and… 相手のアイディアを受け入れて、 自分の考えを足す。 ところが現実はなかなかそうはいきません。 YES BUT。。。と言うことが多くないでしょうか。 私も気をつけ …
シンデレラの関西版 シンデレラン
今朝たまたま車の中で聞いたラジオに噴き出してしまいました。 NHKラジオのすっぴん。 日本一早い大喜利コーナー 「シンデレラの関西版 シンデレヤンってどんなの?」 という質問に視聴者が答えを送ってくるコーナーです。 お時 …
しりとりから出てくる予想外のアイディア
2018/04/02 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOGインプロユーモア
AATH(米国ユーモアセラピー協会)で初めて出会ったインプロ。 なぜユーモアセンスを磨くのにインプロがいいのか 「笑いの治癒力」の著者であり、 AATHに導いてくれたアレンクレイン氏に訊いたことがあります。 …
人生が変わる!?感動する英文
4月からシニアクラスで使うテキストですが、 思った以上に中身が濃い! Part1の「出会いで生まれる楽しい会話」だけ斜め読みして直観で決めたのですが、 Part2 英会話の達人になるヒント、 Part3 …
コンニャク体操で宿題をやる気に!
今日は、シニア英会話今期最後のクラスでした。 教室に入ると 参加者の女性がこんな話をしてくれました。 大家族で、食事の後はお孫さんたちと 過ごすそうなのですが、 みんな宿題をやろうとしない。 …
「やめなさい!」より百倍効果のある母親の一言
2018/03/28 BLOGジョーク 落語など家族 介護 子育て
前回に引き続き 「必笑小咄のテクニック」の小咄を紹介します。 と言ってもこれは筆者がモスクワで実際に聞いた会話らしい。 …………………& …