ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • コミュニケーション

コミュニケーション

距離が縮まるguilty pleasure

前回のブログでGuiltyPleasureについて書きましたが、 Guilty pleasure (人に言えないようなお楽しみ)を言われて 距離がグーンと縮まったことがありました。   数か月前 元大学教授(日 …

guilty pleasure

アメリカのユーモア応用治療協会で  人との距離を縮めるのに有効なワークとして紹介されたGuilty pleasure TED Talk スピーカーのPaul Ozincupに質問してみました。 Paul のTED TAL …

ネガティブな感情を顔に出す練習

今日は英語コミュニケーション&ユーモア第3回目のレッスンでした。 温かい雰囲気を作るには表情がとても大事です。 笑顔の反対は真顔          こんな顔で話を聞かれたら話づらい …

質問の花火大会 ★★

土曜日は二子玉川の花火の音をバックに 東京テーブルトピックストーストマスターズクラブ(T4)の例会がありました。 トーストマスターズの情報はこちら。 T4は即興スピーチに特化したクラブなのですが、 今回はゲストも多く盛り …

コミュニケーションクラス&アイスブレイクゲーム体験会

今日は、3か月ぶりに英語コミュニケーション&ユーモア初級クラスを開催しました。 相手を笑顔にする5つの姿勢  リズムよくリアクション、表情 体を使った表現力  気楽に話しかける方法など  初対面の方と楽しく会話する方法を …

英語でアクティブリスニング♪

Happy Lucky Us!  台風心配しましたが、 英語コミュニケーション&ユーモアクラス およびユーモア勉強会開催する事ができました。   始まりはこんなにいい天気でした。   今日はミニチュア …

肯定、肯定、絶対肯定

これは恩師の井上敏之さんから学んだフレーズです。 すべてを肯定的に受け入れる。 晴れもよし、曇りもよし、雨もよし。。。 今日のシニアクラスで最初にシェアしてもらったのは、 雨の日に楽しむアクティビティでした。 What …

タクシーでほっこり

今日のタクシーの運転手さん、 義母が乗ろうとすると 「ゆっくりでいいですよー」 「まずお尻から座ってから足を中に入れるといいですよ〜」 ととっても親切。 只者ではないと思ったら、 元ケアマネジャーだったとか。 やっぱり〜 …

傾聴よりアクティブリッスン

今日は日常傾聴を広める団体 アクティヴリッスン講師の報告会がありました。 まずは小中学生と保護者対象の講座を担当された方からの報告。 子供たちが飽きないようにボール パペット カードゲームを使い とても楽しい講座だったの …

ストレス解消する ハグ♥

最初にアメリカに行った時は、ハグがとても苦手でした。 女性とならまだしも、会ったばかりの男性とハグするのは嫌でした。 でも拒否するもの悪いと思って仕方なくハグしてましたが、 心の中では予防接種を我慢しているようでした。( …

« 1 43 44 45 63 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.