コミュニケーション
同級生になると壁がなくなる
アイスブレイクの一つに同級生ハイタッチがあります。 4~5人のグループでやってもらいます。 小学校の同窓会にいると仮定して 顔は覚えているのだけれど、名前が思い出せない~という状況を作ります。 すると一人が自分を指さし、 …
人と関わることの楽しさ
今日は、とっても嬉しいことがありました! 金曜日に参加された方がFBにこんな投稿をしてくれたのです! ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ こないだのトーストマスターズのイベントにて行われた、マーサさんのWS。 正直に言うと …
コミュニケーションの学びを通じて仲良くなる!
昨日はトーストマスターズのイベントがありました。 他のクラブのメンバーとの交流を深めるのが一番の目的だったのですが、 せっかくならコミュニケーションの学びを通じて仲良くなろうと 今まで秋にコンテストをやっていた ユーモア …
美しい庭で心もリフレッシュ
今日は英語コミュニケーション&ユーモアクラス第4回目 休憩時間に外に出てみました。 国際文化会館のお庭は四季それぞれ楽しめますが、 秋の庭が一番好きです。 Welcome to my garden! 妄想は自由です。( …
つながる力 藤原和博氏動画
昨年トールテール(ほら話)ワークショップのアイディアを練っているときに出会った動画。 「たった一度の人生を変える勉強をしよう」(約1時間) 民間校長として杉並区立和田中学校の校長を務めた藤原和博氏ですが、 最初から引き込 …
距離が縮まるguilty pleasure
前回のブログでGuiltyPleasureについて書きましたが、 Guilty pleasure (人に言えないようなお楽しみ)を言われて 距離がグーンと縮まったことがありました。 数か月前 元大学教授(日 …
guilty pleasure
2018/11/03 AATH 米国ユーモアセラピー協会BLOGコミュニケーションユーモア
アメリカのユーモア応用治療協会で 人との距離を縮めるのに有効なワークとして紹介されたGuilty pleasure TED Talk スピーカーのPaul Ozincupに質問してみました。 Paul のTED TAL …
質問の花火大会 ★★
2018/10/15 BLOGトーストマスターズ話すこと、スピーチ
土曜日は二子玉川の花火の音をバックに 東京テーブルトピックストーストマスターズクラブ(T4)の例会がありました。 トーストマスターズの情報はこちら。 T4は即興スピーチに特化したクラブなのですが、 今回はゲストも多く盛り …