ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • BLOG

BLOG

初めての交通違反

車で友人を駅まで送った帰り、 お巡りさんに車を止められました。 一時停止違反でした。   人生初です (*_*)  たぶん、昔の私だったら大ショックだったと思いますが 意外に そうでもなかったのです。 なぜか。 …

やっとバスの運転手さんに言えました!

  8年ほど前、トーストマスターズのコンテストで 乗客がバスの運転手に 「ありがとうございました」と 言うのを聞き、感動したという話を聞きました。       そういえば、アメリカに住んでい …

盛り上がりやすい空気を作る 「超一流の雑談力」

  ユーモア&コミュニケーションクラスで目指しているのは「人を笑わすコミュニケーション術」ではなく、 笑いが自然と起きるような場づくりのコミュニケーションです。   そのために必要なポイントが満載の本 …

一瞬で距離が縮まる 並べ替えゲーム

11月3日(祝)に開催した 「一瞬で仲良くなれるゲーム会」の感想です。    ◆楽しい時間をありがとう! まさにタイトル通り 仲良くなれるゲーム体験でした。 ◆人と人を繋ぐのは笑顔なんだなと思いました。 ◆人が …

Laughter is the best medicine. 笑って具合が良くなった!

English follows after Japanese.   今日から広島で トーストマスターズ全国大会スピーチコンテストが開催されます。   8年前の5月 広島の全国大会に参加した時のことです。 初めて …

一瞬で仲良くなるゲーム会 日本語版

今日は、横浜で ワークショップや懇親会などでお互いの距離を縮めるゲーム会を開催しました!    参加者からのお勧めゲームも含め 全部で9種類。 そして その後フィードバック。 最初のゲームは、5つの情報をカード …

笑える英語のジョーク 百連発

  やりました!  「笑える英語のジョーク 百連発!」 (大島希巳江/ 研究社)を ゲット!   読売新聞社の英字紙「The Japan News」の連載コラム ”No Laughing Matter ”をまと …

相手がしてほしいように

電車で席を譲ることに関した 忘れられない受験問題があります。 息子が受験した私立高校の小論文。 次の話を読んで自分の考えを述べよというものでした。     杖をついたおじいさんが 電車に乗ってきました …

電車の中のアイ パワー

今日の帰りの電車での出来事です。 80歳くらいのおばあさんが立っているのに スマホに夢中になって誰も立とうとしない。 「大丈夫ですか?」 とわざとおばあさんに話しかけましたが、3人の男性 誰も聞こえないよう。 「大丈夫よ …

子供のジョーク

子供の考えることって面白いですね。 日本語にしても面白いと思うのですがいかがでしょう。 私は②と⑥が特に好きです。 ① Teacher: How old is your father?  Kid : He is 6 ye …

« 1 127 128 129 144 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.