土曜日は溝の口トーストマスターズクラブでユーモアスピーチワークショップをしました。
ユーモアスピーチコンテストで勝つためのユーモアスピーチの作り方ではなくて、
普通のスピーチにユーモアを交えて話す方法をお話ししました。
ユーモアセンスが人それぞれ 違うように、ユーモアスピーチと言っても十人十色です。
私にお伝えできるのは、マーサ流 スピーチの作り方。
少しでも参考にしてもらえたらと、自分のスピーチを分析してお伝えしました。
例に挙げた ハッピーラッキーミーの動画はこちら です。
ミニレクチャーの後は、早速実践。
皆さん、発想が豊かで、面白かったです。
いただいた感想です。
「ポイント3つがとても分かりやすく 実践してみると意外と自分にもできるんだと思えたことが収穫でした。苦手意識が少し解消されました。」
「以前スピーチで会話入れた方がいいんじゃない? と言われたことが とっても腑に落ちました。こういうことだったんですね。」
「私のスピーチには、会話、具体性 デリバリー3つとも足りてないわ。。。と気づきを得ました。実践していきます。楽しかったです!」
溝の口トーストマスターズクラブの皆さん、ご参加ありがとうございました!
例会前にメンバーの指導で作ったというフラワーアレンジメント とっても綺麗でした。