ユーモア体質になれば人生は変わり出します。ユーモアセンスを磨き、豊かな人生を送りましょう!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • BLOG

BLOG

コミュニケーションの学びを通じて仲良くなる!

昨日はトーストマスターズのイベントがありました。 他のクラブのメンバーとの交流を深めるのが一番の目的だったのですが、 せっかくならコミュニケーションの学びを通じて仲良くなろうと 今まで秋にコンテストをやっていた ユーモア …

昼寝でリフレッシュ 介護を乗り切る技

土曜日の朝 義母から電話があり 「胸が苦しいから来てほしい」とのこと。   土曜日は家事の手伝い。 月曜日と水曜日は病院の付き添い。   今週は介護人マーサです。(笑)   今までは車を運転 …

美しい庭で心もリフレッシュ

今日は英語コミュニケーション&ユーモアクラス第4回目 休憩時間に外に出てみました。 国際文化会館のお庭は四季それぞれ楽しめますが、 秋の庭が一番好きです。 Welcome to my garden!  妄想は自由です。( …

つながる力 藤原和博氏動画

昨年トールテール(ほら話)ワークショップのアイディアを練っているときに出会った動画。 「たった一度の人生を変える勉強をしよう」(約1時間) 民間校長として杉並区立和田中学校の校長を務めた藤原和博氏ですが、 最初から引き込 …

guilty pleasure

アメリカのユーモア応用治療協会で  人との距離を縮めるのに有効なワークとして紹介されたGuilty pleasure TED Talk スピーカーのPaul Ozincupに質問してみました。 Paul のTED TAL …

「おばあさん」と呼べれてカチンときたらすることは?

先日母と電話で話していた時のこと。 お菓子教室で初めて会ったクラスメイトに 「おばあさん」と呼ばれた と憤慨していうのです。 「え~~~? 83歳なのだから 後期高齢者、十分おばあさんでしょう?」 と思ったのですが、女性 …

まんが版「緊張をとる」

2年前 義母の手術の際 持って行った本。   引き込まれて一気に最後まで読んでしまいました。 元大物女優のスナックのママが若いサラリーマンに緊張の取り方を指導するのですが、 このママのキャラが関西人で台本形式な …

ネガティブな感情を顔に出す練習

今日は英語コミュニケーション&ユーモア第3回目のレッスンでした。 温かい雰囲気を作るには表情がとても大事です。 笑顔の反対は真顔          こんな顔で話を聞かれたら話づらい …

笑ってしあわせ&笑いヨガ

今日は港区麻布地区地域交流フェスティバルにて笑いまくりました! 英会話のクラスでは最後の5分だけ笑いヨガをやっているのですが 今回はたっぷり一時間。 とは言えラフターヨガに急に入るのも抵抗があると思い 前半は笑顔からスタ …

私の家で夕飯どうですか?

シニア英会話クラスでまた発見がありました。 6か月前から使っているテキストです。   先週のダイアログはこちらでした。   How about dinner at my house tonight? …

« 1 103 104 105 148 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Martha Kusakari All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.