日曜、ほっとリーダークラスのメンバーの英語落語を観に行った。
場所は両国のお江戸両国亭。
29日は浅草公会堂だったので、もう少しで浅草に行きそうだった。(^_^;)
木戸銭は無料だが、レベルはとても高い。
今回披露してくれたのは、「王子のきつね」。
これが、想像以上に面白かった!
たった一枚の座布団の上で、主人公の男性になり、
女性に化けた狐になり、
旅館の主人になり、狐の子どもになり…。
声を変え、動きをつけるだけで、まるでその場の風景が目に浮かぶ。
まさに 座布団ひとつで繰り広げる一人芝居の世界!
前回は旅人を騙そうとする旅館の夫婦だったけれど、
前回の落語の話はこちら
今回はおしとやかな女性を演じていて
とてもかわいらしかった。
赤の着物もとても似合っていた。
英語はそれほど得意でないというゆみパンも、
身振り手振りで引き込まれたと言っていた。
言葉の壁なんて、ユーモアと表現力で簡単に飛び越えられるんだなぁと実感。
もちろん日本語の落語もいいけれど、
「ほぉ~こんなふうに訳すんだ」と英語の勉強にもなる。
ユーモアセラピー協会のカンフェレンスでも紹介してほしいと思った。
今回久しぶりに参加するので、短い落語を覚えていこうかな。
★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
【2024最新】「ユーモア」のおすすめ本61選!
人気ランキングで5位に選ばれました!
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。
★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!
★You Tube始めました!