コンサートに行ったときに、
演奏だけではなくて、トークも楽しいと
得した気になりませんか?
ずいぶん前になりますが、
ダンスの先生ともう一人の方が踊るショーを観に行ったことがあります。
小さなステージだったので、
その場で踊るという感じでしたが、
衣装も華やかで、
動きも切れがあって素敵でした。
ただ、残念だったのが、
合間のトークが、
来場者への感謝の言葉を繰り返すだけで
笑いがほとんどなかったことでした。
昨夜は、ジョイスこと日下部順子さんの
ソロコンサートを聴きに行って来ました!
歌はますます磨きがかかっていて、
トークは相変わらず笑い満載 ♪
ジョイスは元ユーモアクラスのメンバーで
『ユーモアコミュニケーション』出版パーティのときにも
美しい歌を披露してくれたんです。
4年前の春は、
昼間のコンサートだったのですが、
今度は銀座Cygnus。
4年前のコンサートの記事
【笑って歌ってジャズコンサート】はこちら。
1曲めは、ピアノ、ベース、ドラムだけの曲だったのですが、
2曲めで彼女が現れると、
太陽のように、
その場がぱぁっと明るくなりました。
オーラがすごい! Σ(゚∀゚ノ)ノ
彼女が乗って歌っているのを見ると
私たちも体が自然に動きます。
ベースはシャイな方なのですが、
「サザエさんのようだね」と言われて
仲良くなったとか。
(確かにサザエさんの雰囲気です!)
楽器に合わせて歌っている姿が
本当に楽しそうでした。
「今回は、一曲一曲作詞作曲者の人生を追いかけ、
曲ができた瞬間に思いを馳せました。」
とFBの投稿に書いてあったので、
感心しました。
ところが、4曲目か5曲目のとき。
「あ~、この曲調べる時間がなかったんです。
だって、歌の練習もしないといけないし、
ドレスも決めなくちゃいけないでしょう?」
と言うのには、笑ってしまいました。
何も言わなければ、
わからないことをわざわざ言う所がいいですね。
ダメなところを出すと距離が縮まります。
(最初から距離を感じない人ですが 笑)
ポルトガル語も勉強し始め、
一曲ポルトガル語でボサノバを
歌ってくれました。
家や学校で英語を教えながら、
ジャズシンガーとしても
練習し続ける。
カッコイイ!
私も自分の喜寿のお祝いの席で、
歌いたくなってきました。(笑)
このブルーハワイアンも美味でした。\(^o^)/
★2023年秋コースの募集がスタートしました!
→秋コースの詳細はこちら
★10月21日(土)大阪でもコラボセミナー開催します!
詳細のご案内およびお申込みは、今後LINE公式アカウントにて
行いますので、ご興味のある方は登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。