先日久しぶりにランチ会がありました。
第一子が同い年で知り合ったママ友3人。
30年以上経つ今でも誰かの誕生日のときに会って食事をします。
今回は横浜のスカイビルの上 Hokkaido Gourmet Diningでした。
ごはんの量が多かったのですが、完食してしまいました。(~_~;)
ママ友の話題は たいてい子供の結婚と孫の話。
ところが今回は、思いがけず失敗談を聞くことができました。
ユーモアおばさんとしてはとてもラッキー!(笑)
きっかけは私の失敗談。(~_~;)
先日魚を焼こうとグリルを開けたら
干からびた鮭が4切れのっていたのですが
いつの鮭か思い出せなかったのです。
ちょっとショックでしたが他の人に言わせるとあるあるネタ。
やはりミスの女王Aさんには敵いません。
Aさんがまだ新婚の頃、ピザ作りに挑戦したときの話です。
料理の本を見ながら作った生地。
何を思ったか、Aさんは、その生地を持ったまま外に出かけ
しばらくして手ぶらで帰ってきたそうです。
疑問に思った旦那さんがAさんに尋ねると
生地を公園のベンチに置いてきたとのこと。
すぐ取りに行ったそうです。
料理の本に「ベンチタイム」(パンなどの生地を休ませる時間)
と書いてあったので、ベンチに置くと勘違いしたそうな。
全員大笑いです。
最後はみんな笑って別れることができて良かったです。
というのは、実はもう一人のママ友が、
今月初めに脳出血で入院して
あまり状況が良くないようなのです。
「あんなにテニスしたり、山登りしたり活発なYさんが。。。」
みんなショックで最初は皆の顔も曇っていたのですが、
結婚話や孫の話で少しずつ明るくなり、
最後はAさんのおかげで、みんなで大笑いできて本当に良かったです。
入院しているYさんが元気になって戻ってきてくれることを
心から祈っています。
★無料オンラインセミナー「ユーモアセンスを磨くトレーニング」
4月18日(火)14:00~15:00
→詳細・お申し込みはこちら
「企業向け」「在職者向け」とありますがお仕事をお探し中の方も歓迎です。
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。