今日の英語ユーモアコミュニケーションのテーマはボディーランゲージ。
特にアイコンタクトと表情をトレーニングしました。
日本語ではそうでもないのですが、
英語を話そうとすると何を言うかに迷い、目が泳いでしまいがち。
Fake it until you make it.
(なるまでその振りをしなさい)
目を安定させると自信をもって話しているように見えるので説得力が増します。
後半の日本語ユーモア練習会では
環境問題についてのプレゼンを聞くことができ、
とても勉強になりました。
みんな熱心に聞いています。
その他にも、呼吸法、茶道、落語、筋トレ、ダンスなど
それぞれが違うベースを持っているので 刺激的でした。
最後は「はぁって言うゲーム」
はぁ?(笑)
アルファベットカードが最初に配られ 自分の文字の「はぁ」を言うのです。
まさに表情で伝える練習にぴったり。★
ボーカルバラエティの練習にもなるので、
次回11月17日の日本語ユーモア練習会でもまたやります!
表情トレーニングしたい方ぜひこのカードゲームやってみてください。
ではまた来月~
英語ユーモアコミュニケーションクラスは11月17日、
日本語のユーモアコミュニケーションクラスは11月24日です。
★2023年秋コースの募集がスタートしました!
→秋コースの詳細はこちら
★10月21日(土)大阪でもコラボセミナー開催します!
詳細のご案内およびお申込みは、今後LINE公式アカウントにて
行いますので、ご興味のある方は登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。