★2021年春オンラインコース
「日本語ユーモアコミュニケーション10回春コース」は4月からスタートします!
申し込みは2月からになります。
日本語オンラインコース 2020年10月~2021年2月 |
自分も相手も笑顔にするコミュニケーションと心構えを学ぶ10回コースです。
※12月6日(日)ユーモアコミュニケーション特別講座(傾聴編)を開催します。(終了しました)
ご興味のある方はぜひご参加ください。 →詳細はこちら
このクラスは人を笑わせるためのユーモアを学ぶクラスではありません。
ユーモアは会話の潤滑油。
大切なことは相手を楽しませたいというおもてなしの心です。
そのために頭と体を柔らかくして、表現力、傾聴力、即興力を磨きます。
毎日の暮らしを楽しくするユーモアセンスを一緒に磨きましょう!
【こんな方が対象です】
◆真面目すぎる自分を変えたい方
◆職場や家庭で、温かい場の雰囲気を作りたい方
◆毎日の暮らしの中にもっと笑い、ユーモアを取り入れたい方
【ユーモアユーモアコミュニケーションクラスで得られる効果】
1.殻を破って素の自分を出せるようになる
2.聞き上手になり、好感度がグーンとアップする
3.感情を素直に出すことで気持ちが楽になる
4.豊かな表情で人を惹きつける話し方ができるようになる
5.創造力がアップしていろんなアイディアが出てくる
6.初対面の人にも気軽に話しかけられ、すぐに親しくなれる
7.瞬発力が鍛えられ、会話のキャッチボールが楽しめるようになる。
【クラスの内容】(予定)
1.ユーモアセンスとは? ユーモア指数(HQ)セルフチェック |
10/13(火) 20:00~21:15 |
2.ユーモアの習慣 自己肯定感をあげるエクササイズ |
10/27(火) 20:00~21:15 |
3.表情豊かに褒める 相手が喜ぶリアクション |
11/10(火) 20:00~21:15 |
4.感情を込めて話す 声で遊ぶ |
11/24(火) 20:00~21:15 |
5.アクティブリスニング(傾聴) 相手が笑顔になる聴き方 要約 |
12/8(火) 20:00~21:15 |
6.質問力 相手の好きを見つける |
12/22(火) 20:00~21:15 |
7.即興力 相手に乗っかるインプロ(即興劇) |
1/12(火) 20:00~21:15 |
8.想像力 なりきりトーク 大げさに言う |
1/26(火) 20:00~21:15 |
9.ユーモアエピソード ストーリーから絵が出てくるBEADSの話し方 |
2/9(火) 20:00~21:15 |
10.総まとめ | 2/23(火) 20:00~21:15 |
10月からスタートする秋コース(満席御礼)
次の10回コースは2021年4月スタート予定です。
【日時】
火曜コース
2020年 10/13, 10/27, 11/10, 11/24, 12/8, 12/22, 1/12, 1/26, 2/9, 2/23(10回)
20:00~21:15
【場所】
遠慮なく声を出せる場所(ご自宅など)
【方法】
ZOOM(ズーム)
【レギュラークラス参加費】
25,000 円(税込み) (10回分)(事前振り込み)
3,500 円(税込み) (単発クラス参加)(事前振り込み)
お申し込みされた方に振り込み情報をお伝えします。
【定員】
8名 火曜クラス(満席御礼)
*『ユーモアコミュニケーション~場の雰囲気を一瞬で変える』をお持ちください。
*毎回 レッスンのテーマに沿ったホームプレイ(ホームワークではなく)があります。
*レッスン終了後 録画を見て復習ができます。
*10回コース修了者には、修了証書を差し上げます。
*30分のハッピーラッキーミー1/2 アワーに参加できます。(月2回)
(ハッピーラッキーミ―1/2 アワーは初対面の人との会話を楽しむ30分のオンラインセッションです)
過去のユーモアコミュニケーションコース体験者の感想
*同じ志を持つ者同士だからこそ安心して心を開くことができました。これは本を読んだだけでは得られない貴重な体験でした。
受講して本当に良かったです。 E.K.
*職場などで笑顔や柔和な表情を心がけるようになった。ユーモアコミュニケーションもスポーツに似て、ある程度練習で即興力が上達することを実感できた。 S.M.
*自分にとって特に良かったのが、傾聴と質問力です。どういう気持で相手の話を聞けばいいか、そしてどういう目的で質問をすればいいか、大きな気付きと学びがあり、それをすることで会話が盛り上がり、相手との関係が良くなることを実感しました。
M.F.
*誰とでも話すことを楽しめるようになった。自己紹介は抵抗がなくなり、自分は自分でOKと思えるようになった。
最も効果を感じるのは嫌なことがあってもユーモアコミュニケーションならどう考える?とお題にして別の視点で考えるようになったこと。 M.T.
*ユーモアや肯定的にコミュニケーションする大切さを心がけるようになりました。自分の機嫌は自分で取るということを実践しています。 毎日を楽しく過ごすのに多いに役立っています。
英語教師 南波知子
*人の話を楽しんで聞けるようになりました。会話の途中で次何を話そうとつい考える傾向があったのですが、それが減りました。また初めての方との距離感の掴み方がうまくなったような気がします。つまり引きすぎず、押しすぎず、そして何より、相手をリスペクトして思いやりを持って接することが大事だと思えるようになりました。
翻訳会社勤務 建部優子
*とても実践的なレッスンで、人前で話すことを8年間続けてきて気づかなかったこと、やってみたらとても効果があったことを楽しく学びました。一つ一つのワークを通して、自分の声の出し方が変わるのを実感し、納得感の高いプログラムでした。
医療機器製造会社勤務 石原堅
*クラスにお互いを受け入れる雰囲気があり、話すことが楽しくなるようなたくさんの仕掛けがあり、開放的になります。相手に話を受け止めていることを伝える方法や、効果的に自分の考えを伝える方法を論理的に楽しく教えてもらえるので、頷けることが多いのです。私の仕事は日本語でのカンセリングですが、話すことを怖がるクライアントと接するときはいつもクラスで習ったことを意識しています。
キャリアコンサルタント 戸川あや
*アメリカでも日本でも表情が硬く内向的だった態度がだいぶ柔らかくなりました。
幼児教育施設経営 真継睦深
*それぞれのテーマでやるエクササイズはどれも楽しく、ゲーム感覚でユーモアを身につけれられるのがとても気に入っていますし、ストレスなく続けられます。
茶道教授 一見静代
*仕事でもプライベートでもいろいろな場面でポジティブに考えられたり、今ある現実をおもしろ可笑しい視点で見たり、トータルで人生を楽しむ秘訣をマーサのユーモアクラスでたくさん学べています。
ITコンサルタント 藤村雅也
*スピーチは見違えるほどうまくなったと言われます。ホントかな~
仕事上では傾聴を意識するようになったことが進歩です。
医療機器製造販売会社勤務 中西徹
その他の参加者の声はこちらを御覧ください。
……………………………………………………………
ユーモアコミュニケーション 日本語オンラインコース
参加ご希望の方はお問合せよりご連絡ください。
▼予約・お問い合わせは、下記のフォームからお願いします。(日本語クラス)