今朝、田園都市線に乗ると赤い広告が目に入ってきました。
「な、な、なにー?どういうこと?」
ふと見渡すと クラゲ クラゲ、クラゲの広告だらけ。
クラゲを見て。それ以外はあとで見て。
なるほど、これはわかります。
水族館でクラゲをまず最初に見てくださいということね。
キレイだと思うものは、だいたいクラゲ
空を見てもクラゲを思い出す。
三文字の日本語の中でクラゲがいちばんかわいい。
もう、完全にクラゲにやられてしまってますね。
クラゲに恋してます!٩(♡ε♡ )۶
目の前にクラゲがいる。それは春の朝のように幸福なこと。
え~ クラゲを見ることでそんなに幸せな気持ちを味わえるのですか~?
クラゲはほとんど水。人の70%は水。実質人は70%クラゲ。
そう言われるとクラゲが他人に思えなくなってくる~
クラゲを好きな人は水溜りの虹に気づける人です。
クラゲを好きな人になりたくなってきた。
人の心のやわらいかい場所にはクラゲがいるんだよ。
そうだったんですか~ そう言われたらそんな気が~
よくこんなにクラゲについて書いたものですね。
一番笑ったのはこれ。
今の日本に足りないものはクラゲかもしれない。
一生懸命書き写していたら、
あっという間に降りる駅に着いてしまいました。
朝から楽しい気分にしてくれた広告に感謝です!
★Lifehacker(ライフハッカー)で紹介されました。
「人生を変える、人間関係が豊かになるユーモアセンスの磨き方」
■本を出版しました。
※キンドル版が出ました!
真面目すぎる自分を変えたいと思っている人、何でも思いつめてしまいがちな人、もっと自分らしく生きたいと思っている人が、ユーモアで心をほぐして、よりよい人生を過ごすための本です。
※Kindleでも購入できます。
→ご購入はこちら