今朝、田園都市線に乗ると赤い広告が目に入ってきました。
「な、な、なにー?どういうこと?」
ふと見渡すと クラゲ クラゲ、クラゲの広告だらけ。
クラゲを見て。それ以外はあとで見て。
なるほど、これはわかります。
水族館でクラゲをまず最初に見てくださいということね。
キレイだと思うものは、だいたいクラゲ
空を見てもクラゲを思い出す。
三文字の日本語の中でクラゲがいちばんかわいい。
もう、完全にクラゲにやられてしまってますね。
クラゲに恋してます!٩(♡ε♡ )۶
目の前にクラゲがいる。それは春の朝のように幸福なこと。
え~ クラゲを見ることでそんなに幸せな気持ちを味わえるのですか~?
クラゲはほとんど水。人の70%は水。実質人は70%クラゲ。
そう言われるとクラゲが他人に思えなくなってくる~
クラゲを好きな人は水溜りの虹に気づける人です。
クラゲを好きな人になりたくなってきた。
人の心のやわらいかい場所にはクラゲがいるんだよ。
そうだったんですか~ そう言われたらそんな気が~
よくこんなにクラゲについて書いたものですね。
一番笑ったのはこれ。
今の日本に足りないものはクラゲかもしれない。
一生懸命書き写していたら、
あっという間に降りる駅に着いてしまいました。
朝から楽しい気分にしてくれた広告に感謝です!
★出版記念コラボセミナー&パーティ
7月22日(土)14:00~16:00
詳細および申込みはLINE公式アカウントにて
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。