母の日にもらったスムージーのプレゼント。
一つ一つのカップにいろんな野菜や果物が入っています。
1日目は写真を撮るのを忘れたので、2日めの中身です。
何が入っているかというと
ブロッコリー アボガド、デーツ、オートミール、枝豆など。
以前使っていたバーミックスが壊れ、フードプロセッサーはあったのですが、
もっと気軽に使えるものをと思い、購入したのがこちら。
場所もとらないし、上から押せばいいだけ、簡単に作れます。
今回のは、前日に飲んだマンゴー入りのに比べると若干甘みが抑えめ。
そこで少し豆乳を加えると味がまろやかに、美味しくなりました。
「あ~美味しい♪」
すると夫がひとこと。
「豆乳を投入する」
パチパチパチ! 「すご~い!」
と私が笑うと
「本当の実力はこんなもんじゃないよ!」と自信満々。
「はい、座布団5枚のダジャレを期待してまーす!」 (^-^)/
こんなおかしな会話をして私達夫婦はよく笑います。
バカバカしいと思う人もいるかもしれませんが、
仲良くやっていくためには
こんなふうにバカバカしい会話がとても大事だと思っています。
男の人はダジャレが好きなので、それは馬鹿にせずに
面白がって笑う。 笑うことは免疫力を高めることに繋がります。
先日キッチンの工事のことをブログで書きましたが、
朝9時に来るというのを忘れていた私に
夫が「昨日言ったじゃないか!」と呆れたように言いました。
私「歳をとったら、一回で頭に入らないのよ。10回は言ってくれなくちゃ~」
するとすかさず、
「9時9時9時9時9時9時、言った~!」
「いや、今のは6回でした~」(笑)
「昨日言ったじゃないか!」
「前に言ったじゃないか!」
「その話2度めだよ!」
年齢とともにそんなことを言われることが増えてきます。
「そんな言い方しないでよ!」とか
「あなただって忘れることあるでしょ!」と言い返すと
いや~な雰囲気になりませんか?
そんなときにユーモアで返すと上手く行くことに気づきました。
相手の顔をじーっと見て、
「あなたさんは、どなたさんでしたっけ~?」という手もあります。
Don’t take life too seriously.
人生を深刻に捉えすぎるな。
私の好きな言葉の一つです。
★2023年秋コースの募集がスタートしました!
→秋コースの詳細はこちら
★10月21日(土)大阪でもコラボセミナー開催します!
詳細のご案内およびお申込みは、今後LINE公式アカウントにて
行いますので、ご興味のある方は登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。