今日は、新羽地域ケアプラザにて
「笑顔と元気を引き出すコミュニケーション」講座を担当しました。
対象者は地域でボランティア活動をされている方がた。
最初にニックネームを書いてもらったのですが、
「ジャガイモ」「ぽんぽこりん」など面白そう~ ♪
ボランティアをされる方は前向きな方が多いですね。
コーヒーを入れたり、料理を作ったり、
老人ホームで歌を一緒に歌ったり、
いろんなボランティアがあるとのこと。
アイスブレイクでは
体をぎゅーと縮めてふっと力を抜く体操
「牛丼たべた~い」(ぎゅーと体を固くして どんと力を抜き 食べた~いで体をゆすります)
「天丼たべた~い」(天を仰いで両手をあげ、脱力 同じように体をゆすります)
といつもの同級生ハイタッチ。
その後、スライドで笑顔と真顔の写真をお見せして
違いを確認してもらいました。
真顔と笑顔で話を聞き合うセッションでは
真顔で聞くのは難しく、
吹き出しているチームも。(笑)
そして最後は笑いヨガ。
なんと20名全員笑いヨガ初体験。
始まる前から笑い転げている方がいました。
参加者の感想です。
・久しぶりに大声を出して笑いました。
笑ってとっても楽しくなりました。
日々の生活にも笑いを意識して楽しく生活して行こう!
・最初は気恥ずかしさが先行していたのですが、
講座を受けて行くうちに
自分を解放することが大切だと知り、
自宅でも実行していきたいと思います。
・1日中笑ったこともなかった私ですが、
本気で笑っていました。
骨折ばかりして体を動かさない日が多く、
体が硬くなっていましたが、
この運動なら出来るし軽くなりました。
・笑いヨガは体中で表現し、
心から笑おうと思うと
こんなにも楽しくできるのかと
参加した喜びを感じました。
・ 笑顔は気持ちも明るくなり、
何もかも忘れて楽しくなります。
★★★★★★
皆さん積極的に参加してくださり、
とてもやりやすかったです。
リーダーとしてはまだまだ経験不足ですが、
笑いヨガどんどん広めて行こうと思いますので、
ご興味がある方はぜひご連絡ください。
★2023年秋コースの募集がスタートしました!
→秋コースの詳細はこちら
★10月21日(土)大阪でもコラボセミナー開催します!
詳細のご案内およびお申込みは、今後LINE公式アカウントにて
行いますので、ご興味のある方は登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。