2019年初の英語コミュニケーション&ユーモアクラスは5回クラスのダイジェスト版

メンバーは初参加の方から、1,2年ぶりの参加者まで様々でした。

今回はアメリカ人の友人Erica(日本語のニックネーム)も参加してくれて、

とても贅沢なレッスンでした。

特に日本人にとって難しい表情を彼女の顔の真似をして練習しました。

今回も盛り上がったのは、ギルティプレジャー。

わかっちゃいるけどやめられない癖、あまり人には言えないけど、

好きでやってしまうことをシェアしたのですが、

面白くて大笑いしてしまいました。

守秘義務があるので詳しくはお伝えできませんが、(笑)

お酒に関する失敗や、好きな芸能人、

人には注意しているくせに自分ではできていないことなど

ダメなところを見せてもらうと壁がなくなります。

私が今日シェアしたギルティプレジャーは

音楽に合わせて踊ること。

今朝はグレイティストショーマンを聞きながら

リビングを飛び回っていました。(笑)

 

リラックスした後のアイディア出しのエクササイズでは

次々と面白いアイディアが出ていました。

 

【クラスの学び】

・リズムよく反応すること

・楽しい会話は、話している内容を深堀する質問が大事。

・Yes but ではなくて Yes and

・ばかばかしい部分を見せると相手がリラックスできる。

・バカバカしいことをするとクリエイティブになれる

・表情やジェスチャを少しするだけで会話が生き生きする。

 

【勉強会の感想】

ユーモアと言うと何かすぐに受けを狙う必要があるかと思っていました。

今日のユーモア勉強会に参加して、

・まずはある物事に対して視点を変えることが大事であることに気づけました。

・具体例を挙げることが大事。 見るだけでなくて、実践する。

・物事を別の視点から見ることやイメージを膨らませる練習をすることが大切である。

・とにかく思いついたことを口に出してみる。そして相手の反応を見ながら、会話を続けるようにする。
 ユーモアのある話をするには、実際に使ってみること。

・積極的に人の話を聞いてすぐに反応すること。自分の考えを言う。 失敗談を恐れずに話す。ユーモアにつながるから。

見かたを変えることが大切。

・ユーモアには攻撃的ユーモア、遊技的ユーモア 支援的ユーモアがある

 

クラスの後 老舗のたい焼きやさんに行きました。

 

今回はお休みの方や急遽キャンセルされた方が多かったので、

2月24日にもう一度ダイジェスト版を開催することにしました。

英語コミュニケーション&ユーモア中級クラスに ご興味がある方はこの機会をお見逃しなく!

3月はお休みで 5回コースは4月からスタートします!

 

 

 

お知らせ  

★出版記念コラボセミナー&パーティ

7月22日(土)14:00~16:00

詳細および申込みはLINE公式アカウントにて
https://line.me/R/ti/p/@290viaps

※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中

 

★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

ライフハッカーで紹介されました。

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。