英語コミュニケーション&ユーモアクラス パワフルなメンバーのおかげで盛り上がりました!
今回はリクエストもあり、ラフターヨガにいつもより多く時間をかけました。
【声を出して笑う】
アメリカから帰国して最初に感じたことは、日本では 声を出して笑う人が少ないということ。
(関東に住んでいるからかもしれませんが)
声に出して笑えることは人間関係をよくするのに素晴らしいスキルです。
声を出して笑ってもらうと、なんだか自分が面白い人になった気がして どんどん話しやすくなります。
でもなかなか笑えない。 だって普段声を出して笑っていないから。
ということで決めました。
「ラフターヨガ もっと広めよう!」(笑)
2年前にラフターヨガのリーダーの資格は取ったものの 理由なく笑うということに、私自身多少抵抗があり、コミュニケーションクラスでも場が温まったときに紹介していました。
ところが、AATH(米国ユーモアセラピー協会)で 腰痛がひどい人がラフターヨガで痛みがなくなった人や鬱から立ち直った人の話などを聞き、笑いの力を再確認。
面白くなくても大声でお腹から笑うことで(Belly Laughter) 元気になるのであれば こんなにいいことはないですよね。
日本語訳がついたTEDトーク見つけました。
笑っていきましょう!
次回の英語コミュニケーション中級クラスは、6月4日です。