月曜日は青山ランチTMCと
FCCJ(日本外国特派員協会)TMCの
ジョイントミーティングがありました。
どちらにとっても初のジョイントミーティング。
青山ランチクラブは、
食事をしながらの例会なので、
かなり慌ただしいのですが、
FCCJでは例会前に食事をするので
ゆっくりスピーチを聞くことができました。
テーマはtogetherness.
テーブルトピックマスターが紹介してくれたことわざがとてもよかったです。
You can do what I cannot do. I can do what you cannot do.
Together we can do great things.
Mother Teresa
私もスピーチをしました。
ひとつ考えていたスピーチがあったのですが、
TMODの質問を読んで変更することにしたのです。
その質問とは、
Please tell me your good and bad memory about doing something together with someone.
この質問の答えになる日本語スピーチを
英語に変えて作ろうと思ったのですが、まあ大変。
5~7分のスピーチなのに測ってみると9分以上かかります。
当日の朝になっても
切っても切ってもまだながいー♬
がんばらなくちゃー がんばらなくちゃー♪
(ピンポンパン体操)
思い切ってばっさり切ってしまい、
言葉足らずの部分ができてしまいましたが、
ええぃ、もう時間がない!
電車の中でもブツブツ。。。
会場についても廊下でブツブツ。
受付の女性が、
練習用の部屋を教えてくれました。
練習不足ではありましたが、
クラブメンバーの笑顔パワーのおかげで
リラックスして話すことができました。
笑顔パワーってすごいですねぇ。
★無料オンラインセミナー「ユーモアセンスを磨くトレーニング」
4月18日(火)14:00~15:00
→詳細・お申し込みはこちら
「企業向け」「在職者向け」とありますがお仕事をお探し中の方も歓迎です。
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。