昨日は、ほっとリーダーのメンバー・おとくの英語落語発表会を観に行った。
おとくの高座名は「鹿鳴家歩如(かなりやぽにょ」。
名前からしてユーモラス。
若い時ポニョに似ていると言われたのがきっかけらしいが、
今でも十分可愛らしい。
今回は早めにユーモアコミュニケーションオープンチャットで告知したおかげで、
多くのメンバーが参加してくれた。
私はこれで3回目の参加。
今までは途中からで4席ほどしか聞けなかったが、
今回はなんと8席!
私は最前列で、たっぷり楽しませてもらった。
私は昔、英語スピーチクラブに所属していて、
7分のスピーチをコンテストでしたことがある。
だからこそ思う。
15分もの落語を覚えるなんて、
それも英語で!とんでもなく大変なことだ。
おとくの演目は「猫の皿」。
事前に日本語の落語をシェアしてくれていたので、
内容はしっかり頭に入っていた。
驚いたのは、演じ分けの速さ。
一人が話し終えるか終えないかのうちに、もう一人がスッと入る。
その切り替えに感心して、つい聞き惚れてしまった。
猫が登場する場面では、
猫を撫でる仕草をリアルに見せるために、
自宅でぬいぐるみを使って練習したそうだ。
しかも会社の行き帰りでも
ブツブツ練習していたというから、
その努力はただただ尊敬だ。
英語落語で鍛えているだけあって、
ユーモアクラスのときの表情も豊かで、みんなのお手本になっている。
残念ながら私は10月12日の公演はコラボセミナーがあるため行けないが、
もしお時間のある方、お近くの方はぜひ一度ご覧いただきたい。
英語が苦手な方でも、日本語で内容を知っていれば充分楽しめます。
★★2025年9月より、
「新ユーモアコミュニケーション10回コース」スタートします!
※おかげさまで満席になりました!
★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
【2025最新】
「話し方」のお勧め186選ランキングで5位、
「コミュニケーション論」のお勧め197選!ランキングで3位に選ばれました!
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。
★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!
★You Tube始めました!