東京大丸で開催されているMOZUアートワーク
ちいさなひみつのせかいを観に行ってきました。
写真はFBの投稿で何回も観ていたのですが、
やはり実際に見るとその小ささに驚きます。
でも面白いのは、小ささだけでなく、遊び心です。
今まで見たことのあるミニュチュアといえば、
きれいな食べ物や、きれいな部屋、街など。
ところが、MOZUくんの作品には、
ふつう、気にもとめないような場所や
散らかった部屋などが作品になっているのです。
例えばゴミ置き場。
この散らばり方、いいですねぇ。
ゴミ捨て場をミニュチュアにしようと思ったことが
素晴らしい!と思いました。
冷蔵庫に貼ってあるシールも古くなっていて
ひとつひとつのディテールにリアリティがあります。
この写真だけ見ると実際のゴミ捨て場を撮っているように思えますが、
実はこんなに小さいのです。
部屋も散らかり加減がいい感じ。(笑)
写真を拡大してみるとあちこちにユーモアがあります。
例えば奥に貼ってある表彰状。
優勝 帰宅部
帰宅部全国大会で優勝したらしい。
(帰宅部全国大会って何をするのだろう~?)
そして委員長の名前を見て笑ってしまいました。
委員長
早区 帰留
はや・く・かえ・る
こんな風によく見るとあちこちに面白いことが書いてあるんです。
こびとさんが乗る電車の駅名が
「冷蔵庫前駅(南口)」
(ということは北口もあるのか)
貼ってあるポスターが
「そうだ、京都行こう」をもじって
「そうだ、台所行こう」
こびとさんたちにとって台所は美味しいものがいっぱい食べられる
憧れの場所かもしれません。
七転び八寝 も好きだわ~
転んだついでに寝ちゃおう と言われるとほっとします。
私は、昨日はほぼ一日中寝ていました。^^;
展示会では、この作品のメイキングビデオが観られるリンクが貼ってあります。
置いてあるツボも一から作っていて驚きました。
ん? 展示会で人が見ているように見えますが、これもミニュチュア。
巨人、マーサ出現!
他にも、一筆書きアートや浮き出てくるアート
こまどり動画(これすごく面白かったです!)
などが観られます。
8月9日までらしいので
お時間がある方は、ご覧になってみてください。
詳しくはこちらから
★2023年秋コースの募集がスタートしました!
→秋コースの詳細はこちら
★10月21日(土)大阪でもコラボセミナー開催します!
詳細のご案内およびお申込みは、今後LINE公式アカウントにて
行いますので、ご興味のある方は登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。