「会話が弾まない・・・」が消える

ユーモアコミュニケーショントレーナーの草刈マーサです!

 

ライティングサロンの起業家メンバーのマネをして

キャッチフレーズで始めてみました(笑)

 

面白いなと思ったらすぐ真似したくなる癖があります。

 

(先程もミュージカルの歌を聞いて感動して

真似して大声で歌っていました 笑)

 

 

 

会話が弾まないのは、自分が面白くないから、

気の利いたことが言えないから、と思ってませんか?

 

ユーモアクラスでも、

面白いことが言える様になるトレーニングを期待して参加する方がいます。

(特に男性に多いです)

 

ユーモアセンスとは面白いことを言うことではなく

面白さを見つけることです。

 

毎日の暮らしの中に面白さが見つけられると

今まで見えていたものが違うものに見えてきたりします。

 

例えばユーモアクラスのIさん。

 

以前は、毎日仕事場と家との往復で

面白いことなど何も見つけられなかったのですが、

最近では、自分で面白い遊びを作って

それをシェアしてくれます。

 

今回も電車の中で

ほとんどの人がスマフォを見ている姿を見て

ゲームを思いついたそうです。

 

7人がけの椅子に座った全員がスマフォを見ていたら、

 

ゴールドストレート・フラッシュ

 

2人ずつペアだったら2ペア

 

3人並んでいたら3カード

 

と一人遊びをしてみたそうです。   

 

その話を聞いて クラスのメンバーも大笑い。

 

実際そう思って見てみると、

なかなかゴールドフラッシュにはならず、

一人くらい寝ている人がいて3カードだったそうです。

 

他愛ない遊びですが、

自分でくすっと笑えたら

楽しくなります。

 

ゴールドストレート・フラッシュ見つけたら、

「よっしゃ~!」

と言ってしまいそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年前に、友人宅でいちごの写真を撮っているところを撮られた写真。(^^)

なかなかいい写真ですよね。♪

 

お知らせ  

★2023年秋コースの募集がスタートしました!
→秋コースの詳細はこちら


 

★10月21日(土)大阪でもコラボセミナー開催します!

詳細のご案内およびお申込みは、今後LINE公式アカウントにて
行いますので、ご興味のある方は登録お願いします。 https://line.me/R/ti/p/@290viaps

※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中

 

★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

ライフハッカーで紹介されました。

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。