昨日は、一日中どんよりと曇った日でした。
施設にいる義母に会いに行く予定が、
予約で一杯で12月まで会えないと言われ、
夫一人が荷物を届けに行くことに。
私は家でお留守番。
こんな日には~
こんなどんよりした日には~
あれしかない!
「クリスマスツリーを組み立てよう!」
突然クリスマスツリーを組み立てることにしました。(*^^*)
草刈家のクリスマスツリーは 巨大です。
27年前アメリカで買ったもので、
我が家では、天井まで届く高さです。
アメリカでは普通サイズだったのに。。。
屋根裏部屋(と言っても小さいのですが)から
二人がかりで降ろします。
去年はコロナで出さなかったので、2年ぶりです。
長い化粧箱3つとダンボール3つ。
段ごとに色がついています。
全部で81本!!!
まずは一番下の段から
日本の家用のツリーはすっとして縦長なのですが、
これは下の枝の長さがかなり長いので、
スペースを取ります。
だんだんツリーらしくなってきました。
ひとつひとつはめていくのは
時間がかかりますが、
クリスマスソングをかけながら、
枝を広げてさしていくのは、
メディテーションになるようで、
心が落ち着きます。
ツリーを組み立てるだけで1時間半かかりました。
「腰が痛い~」
マーサばあちゃんは、腰をさすりました。(笑)
今日はここまで、
飾り付けはまた今度と思ったのですが、
「ダーウィンは見た」と
大河ドラマ見ながらぼちぼち飾っている内に
完成しました!
これから1ヶ月楽しもうと思います。
★出版記念コラボセミナー&パーティ
7月22日(土)14:00~16:00
詳細および申込みはLINE公式アカウントにて
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。