火曜日は、2つ別の会で ハッピーラッキーミーを開催しました。
名付けてダブルハッピーラッキーミー!
過去のハッピーラッキーミーの記事はこちら
一つは通常のユーモアクラスのメンバー優先の30分の会。
こちらはユーモアクラスのメンバーに進行役をお願いしているので、
私はズームで分けるだけ。
それでもなるべくクラスのメンバーとゲストのメンバーがバランス良く
グループになるように計画します。
ただ当日参加できなくなる方もいるので、
最後はぐちゃぐちゃになってしまうことも。。。^^;
その日もぴったり18人!と思っていたら
キャンセルが次々に入り、14人になり、
一人増えて最終15人になりました。(ほっ)
初参加の方が、夜ハッピーラッキーミーに出るから、
何を言おうと朝から考えられたのが良かったと言っていました。
ハッピーラッキーミーのいい点その1
楽しいことを探す習慣がつく
また別の初参加の方は、
「たくさんのハッピーラッキーミーの話を聞いて
一日の疲れも吹っ飛んでしまうような
心の軽みを感じています。」
とメールをくれました。
ハッピーラッキーミーのいい点その2
疲れが吹っ飛ぶ
そして30分後には、
今入っているライティングサロンでの懇親会。
ハッピーラッキーミー1/2 アワーを体験してもらいました。
今までFBの文章の上でしか見なかった人が
目の前で話してくれる嬉しさ。
ほんの短い時間でしたが、お話できて幸せ。
まさにハッピーラッキーミーの時間でした。
最初に呼ばれたいニックネームに書き換えてくださいと
お願いしたら、呼び捨て呼んでという人が続出
新米の私が「さん抜き」で呼ぶのは少し抵抗がありましたが、
あえて慣れなれしく呼ばせてもらいました。
すると一気に距離が縮まったのです。
「あっという間に時間がすぎました!」
「とっても楽しかった~!顔が見えて親近感湧きました!!」
「めっちゃ、楽しかったです! みんな動いている!
笑ってこんなお話するんだってどの方を見てもワクワクしました」
「動いている〇〇さんを見て手を振りたくなりました」
ハッピーラッキーミーの良い点 その3
動いて笑っている仲間をみられること。(笑)
笑顔の輪がどんどん広がりますように。。。
★無料オンラインセミナー「ユーモアセンスを磨くトレーニング」
4月18日(火)14:00~15:00
→詳細・お申し込みはこちら
「企業向け」「在職者向け」とありますがお仕事をお探し中の方も歓迎です。
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。