ユーモアクラス火曜日は、3期目、4期目の継続メンバーです。
1年前のときから比べると表情もリラックスしてきて
質問もポンポン出てくるようになって、
確実に皆さん変化しています。
2期目の後半から、ユーモア体質になってきたというTさんが、
3つの変化を教えてくれました。
1.リアクションが大きくなった。
2.笑うときに大きな声が出るようになった
(今までは声をあげて笑うことがあまりなかった)
3.人との会話が楽しくなった。
自分のリアクションの大きさにびっくりして
それで笑ってしまったこともあったようです。(*^^*)
大きな声を出して笑えるようになったのはとっても嬉しいです。
私ももともと声を出して笑えなかったのですが、
アメリカ人の大笑いにつられて声を出して笑えるようになり、
その方がより楽しさが増すことに気づきました。
Tさんがある日、職場で前の席の人に
面白い話をシェアしようとしたときのこと。
話を思い出したら、言う前に笑ってしまったそうです。
すると前の人も釣られて笑いだしました。
「私、何も言わなくても人を笑わせられるようになりました!」 (笑)
人は一人でいるより
他の人といるときの方が30倍笑う回数が多いそうです。
コロナで人と会うことが少なくなり、
外に行くこともなく、
笑う時間がめっきり減ってしまった人も多いのではないでしょうか。
子供は一日に300回笑うといいますが、
孫たちを見ていると、そのぐらい行きそうです。
紐を引っ張ると動くおもちゃを
何度も引っ張ってブルブルとおもちゃが震えると
それだけで大笑い。飽きずに10回以上やっていました。
畳で滑って尻もちついては笑い、
パパが変な声を出したら笑い、
ボールがはねては笑い。
自然と私達も笑顔になります。
私たちも子供のときはこんなふうに笑っていたのですね。
ふと足を伸ばして靴下の裏を見るときれいな丸い穴が。
思わず笑ってしまいました。
あまりにまんまるだったので、ちょっと付け足し。
「かわいい~」って思うのは私だけかしら?
★2023年秋コースの募集がスタートしました!
→秋コースの詳細はこちら
★10月21日(土)大阪でもコラボセミナー開催します!
詳細のご案内およびお申込みは、今後LINE公式アカウントにて
行いますので、ご興味のある方は登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。