NHKあさイチの「わたしのニュース」は
新型コロナウィルスの影響で職場の同僚や学校の友達と気軽にできなくなった
「どうでもいい話・雑談」
そんな行き場をなくした個人的なエピソードを「私のニュース」として
伝えているコーナーです。
普通のニュースのように伝える森田洋平アナウンサー
くすっと笑ってしまったエピソードは
*母は趣味で野菜を作っていて、時々送ってくれます。
昨日母からメールが届きました。
「ほうれん草が大きくなったからブロッコリーを送るね」
何が届くか楽しみです。
*今朝冷蔵庫を開けたのに何を取り出すのか忘れてしまった
68歳の母は「時を戻そう」と言って冷蔵庫を閉めていました。
(お笑い芸人 ぺこぱのせりふ)
*トイレのセンサー付き手洗いで反応しなくて、
次に手を洗った友達には反応したとき
私は人間ではないのかなと思ったこと。
こんなほのぼのエピソードもあります。
*息子が私に怒っていたときのこと。
「もうママなんか大好きだからね!」と
大嫌いと言い間違えて本人もニヤッとしていました。
それから息子に「もう大好きだからね」と言う遊びになり、
息子は、えぇ~大好きなの~!?と嬉しそうにしています。
こんな言い間違えなら怒っていても笑ってしまいそう。
そういえば、三宅裕司の奥さんもとても面白い人で
夫婦げんかのとき、奥さんかっとなって部屋を出ていこうとして
「んもーっ、どいてよ」と言うつもりが
「んもーっ。抱いてよ」と言った。 というのは聞いたことがあります。
ガソリンスタンドでも
「マソリン、ガンタンにしてください」(ガソリン満タン)と言ってしまったり、
「坊主丸儲けね」と言うつもりが
「坊主丸坊主ね」と言ってしまったり。
三宅裕司の奥さんの面白い話は
こちらをご覧ください。
思わず笑ってしまいました。
★無料オンラインセミナー「ユーモアセンスを磨くトレーニング」
4月18日(火)14:00~15:00
→詳細・お申し込みはこちら
「企業向け」「在職者向け」とありますがお仕事をお探し中の方も歓迎です。
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。