昨日は2021年第一回目のハッピーラッキーミーを開催しました。

普段は30分なのですが、今回は45分に延長、

「笑う門には福来る」で笑いヨガを体験してもらいました。

なんと私の笑いヨガの師匠 リカちゃんこと上田梨花子さんが参加してくれました。

Happy Lucky Us!     リカちゃんのHPはこちら

 

笑いが体にいいということはわかっているのに、

「何か面白いことがあったとき」

「誰かがおかしなことを言ったとき」しか笑わないのはもったいない!

面白いことがなくても自ら笑おう!

 

今回デスクワークにピッタリの笑いヨガを教えてもらいました。

「昆布笑い!」

 

 

手と手を合わせて上に伸ばして(耳の後ろを通るよう)

海の中の昆布になった気分でくねくねくねしながら笑います。

すごく気持ちがいいので、ぜひやってみてください。

 

ハッピーラッキーミー1/2 アワーでは、毎回90秒で楽しい話をしてもらいますが、

今回は自分を笑わせてくれる人、ものについて話してもらいました。

 

母親、妻、息子、孫、ペットという身近な家族から、

お笑い芸人やテレビ番組など 笑いは人それぞれ。

自分が好きなことを話すと誰でも満面の笑みになりますね。

 

「職場ではゲラゲラ声を上げて笑うのは不謹慎に思われてしまうけれど

今日は思い切り笑えてよかった ♪」

「笑いの話は話すのも聞くのも嬉しい ♪」

「今は暗いネタが多く、愚痴や不安が増えているのに

今日はいい話ばかりだったので、体もポカポカ暖かくなりました ♪」

人は、普段でも自己防衛のため、1:3でポジティブよりネガティブになるといいます。

今この感染者が増えている中 ネガティブが倍増しているとしたら、

3倍ではなく、6倍気持ちを明るく持っていく必要があります。

そんなに面白いことでなくても笑ってしまおう!

リカちゃんが言ってました。

「事実を笑いに変えられるかどうかは、自分にかかっている」

 

笑いやすくなるために、笑いの体操やってみてください。

私はロバートさんのが好きです。ロバートさんの笑いヨガはこちら

 

最後に「いいぞ、いいぞ、イェーイ!」

 

お知らせ  

★無料オンラインセミナー「ユーモアセンスを磨くトレーニング」
4月18日(火)14:00~15:00

→詳細・お申し込みはこちら

「企業向け」「在職者向け」とありますがお仕事をお探し中の方も歓迎です。

 

★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

ライフハッカーで紹介されました。

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。