孫のクリスマスプレゼントに絵本のリクエストがあり、
まずは本屋さんに行ってみました。
たくさんありすぎてわからない~(~~;)
シニア英会話クラスのメンバーにお勧めを聞き、
帰る途中、港区の図書館にも行ってみました。
係の人に聞いてみると
初めての絵本としていろいろ紹介してくれました。
港区では出産祝いとして 「いないいないばあ」と 「じゃぁじゃぁびりびり」を
プレゼントするそうです。
だるまさんシリーズもユーモアがあって気に入りました。
息子たちが小さかったときだって絵本を読んだはずなのに、
見た覚えがない本ばかりでした。
子供の絵本で話題になっているのが、こちら。
東京大学あかちゃんラボ発 「もいもい」
科学的な研究を通して赤ちゃんのための絵本を作る「赤ちゃん学絵本プロジェクト」で出てきたキャラクターなんだそうです。
実際に泣き出しそうな1歳半の孫がじっと絵本を見つめたのには驚きました。
「もいもい」という言葉の響きもいいそうです。
電車の中で泣き止まない赤ちゃんがいたら、この写真を見せたらどうなるか
実験してみたいですね。
お知らせ
★Lifehacker(ライフハッカー)で紹介されました。
「人生を変える、人間関係が豊かになるユーモアセンスの磨き方」
■本を出版しました。
※キンドル版が出ました!
真面目すぎる自分を変えたいと思っている人、何でも思いつめてしまいがちな人、もっと自分らしく生きたいと思っている人が、ユーモアで心をほぐして、よりよい人生を過ごすための本です。
※Kindleでも購入できます。
→ご購入はこちら