3月に始まった英語コミュニケーション上級クラス 今日が最終日でした。
毎回自分のコミュニケーションを振り返るセッションがあるのですが いつも皆さんの気づきに感心させられます。
*笑顔が多くなった
*褒められると否定してしまうので気をつけようと思う。
*嫌な感情を持ってしまう自分を認めてあげられるようになった
*朝お礼のメールをすぐに出すのはいい。
*前回のクラスで「セミナーで隣に座っている人に話しかけて友達になれた」という話を聞いて自分もやってみたらうまくいった。
*久しぶりに帰ってきた息子の話をじっくり聞くことができた。
ジョークを言ったり駄洒落を言ったりしないのに、笑いが次々と起きるのは、メンバーがとても温かい雰囲気を作っているからだと思います。
考える時間を与えずに話す練習をすると 言い間違えが起きたり、大げさになったり それがまた可笑しくてみんなで大笑い。
ユーモアのある雰囲気を作るには、聞き方がとても重要です。
8月14日午後 NHK傾聴剛座の講師 澤村直樹氏に特別にお願いして 聞き上手になるワークショップを開催します!
人間関係をより良くしたい方、ぜひご参加ください!