1. 2015.6.4. 集合写真

 

 

「こんにちは! ニックネームは何ですか?」
昨日の「相手との距離が縮まる ユーモアコミュニケーション」ワークショップでは、
全員ニックネームをつけてもらいました。

 

ジュリー、ハトちゃん、キムキム、ウニ。。。。
なんだかホワイトボードに書いているだけで楽しくなってきました。

 

 

アメリカで暮らして驚いたことは、ずいぶん年の離れた人でもファーストネームで呼ぶことでした。

Mr. Mrs. ○○ と呼ぶと “No, just call me John !”と言われ、ファーストネームで呼ぶようになりました。それだけで、とても親しい気分になるんですよね。

そして”Masako, what do you think about this?” 「まさこ、これについてどう思う?」 と質問の前やあとに名前をつけて訊くのです。 自分の名前を呼ばれるのって嬉しいんだなと実感しました。

 

でも今回ファーストネームよりニックネームのほうがずっと面白いことに気づきました。

2015.4.6. 日本語セミナーイス
ほとんど全員初対面だったのですが、ニックネームで呼び合うことで、昔ながらの同級生になってしまうのですね。 「参加者同士 距離を縮めてくださいね」とは言ったけれど、まさかこんなに縮まるとは!(笑)

2015.4.6.日本語セミナーstand up

 

やるねぇ。ニックネームくん!

英語でなくてもいいんだ! 私にとっても気づきのワークショップでした。

rednose

 

大好評につき、4月27日 また開催します!

2015年4月6日

 

お知らせ  

★出版記念コラボセミナー&パーティ

7月22日(土)14:00~16:00

詳細および申込みはLINE公式アカウントにて
https://line.me/R/ti/p/@290viaps

※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中

 

★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

ライフハッカーで紹介されました。

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。