先週のサワコの朝のゲストは松岡修造さんでした。

「松岡修造が海外に出ると日本の気温が下がる」

と言われるほど熱い男というイメージがありますが、

実はとてもネガティブなだったということが分かりました。

現役でプレイしていた時も

「できない」「無理だ」が最初に来ていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

海外に行くとみんなが上手く見える。

英語も話せない。

試合にも負ける。

そんなときにどうやったら前向きにできるんだろうと

松岡修造さんが考えてやったことは

 

「逆を言う」

 

例えばボレーでミスしたときに

「ナイスショット!」という。

やったー!というジェスチャーもしたので、

ウィンブルドンではおかしい人と思われたかもしれないと話していました。

 

コーチのメンタルトレーニングがとても効果的だったとか。

 

阿川佐和子さんの「今日上手く行かなかかったなと思った日はどうするの?」

という質問の答えがこれ

 

 

 

 

 

 

 

寝る前に笑う

 

たいていひどい一日は夜寝る前に負の要素がやってくる。

どうしてあの時にこうできなかったんだ。

あいつがあーやったから、できなかった。

言い訳を含めて負の要素がやってくる。そうすると眠れない。

でもこうやって笑顔になっているとビックリしますよ。

まず自分に笑っちゃう。

それにこういう顔をするのは思ったより疲れる。

疲れるから知らない内に寝てる。

そして100%目覚めがいい。

 

 

 

 

 

 

全力笑顔ですね。(笑)

 

松岡修造さんは夫婦喧嘩をしたときもやるそうです。

笑顔でリセットいいですね。今晩からやってみます!

 

お知らせ  

★10月21日(土)、東京で大好評だった初出版(4年前だけれど)コラボセミナーを大阪で開催します!
詳細のご案内およびお申込みはこちら

 

★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

ライフハッカーで紹介されました。

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。