「これお父さんの部屋から出てきたんだけど。。。」
と言って弟に渡されたのは。。。
今まで見たこともありませんでした。
何に使ったのでしょう?
そういえば父は楽しいことが好きでした。
昔ボイスリコーダーのおもちゃをあげたときも
予想外の使用方法で私たちをびっくりさせました。
詳しくはこちら。
父の行動はとてもシンプル。
何でも面白そうだと思ったら やってみる。
振り返ってみると動けなくなるまで、
退屈だとかじっとしているということが
全くありませんでした。
引っ越すたびに 地域の役員を引き受けて
今の家でも公園担当を86歳までやっていました。
土や花の苗を運んで、公園や道路の花壇に植えたり、
イベントで料理を作ったり。。。
亡くなる半年前ほど、
「道路を歩いていたら 5年生くらいの女の子がお辞儀するんだよ。
誰だか全然わからなかったんだけど、
後で考えたら、昔公園で子供会のイベントがあったとき、
丘に登れない子を抱えて登らせたことがあったけど
その子だったんじゃないかな」
私だったらそんなことすぐ忘れてしまいそうですが、
その女の子にとっては
丘に登れたことが嬉しかったのかもしれません。
自分の子供だけではなく 子供が大好きな父でした。
お知らせ
★出版記念コラボセミナー&パーティ
7月22日(土)14:00~16:00
詳細および申込みはLINE公式アカウントにて
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。