今年はラフターヨガを広めたいと思っています。
2年ほど前にラフターヨガリーダーの資格は取ったものの、
(詳しくはこちらをお読みください)
可笑しくないのに、無理やり笑うのは、私自身抵抗があり、
ユーモアクラスでも メンバー同士がある程度親しくなってから ほんの少しだけ紹介していました。
そんな私がラフターヨガを広めようと決心した理由の一つは
孫の動画。
息子夫婦が 時々動画を送ってくれるのですが、
最近毎日見てしまうのは、
もうすぐ9か月になる孫娘が おもちゃが動くのを見て
きゃっきゃっと笑っている動画。
見てるだけで思わずこちらも笑ってしまうのです。
両親に見せるとそれまでむすっとした顔をしていても
必ず顔がほころびます。
まさに「笑いは伝染する」 です。
だったらもっと伝染させてしまおう!
ということで、早速 週一のシニアクラスの英会話で
ラフターヨガを取り入れることにしました。
最後の5分だけですが、体がポッカポカになります。
素晴らしいのは ラフターヨガで
無理やり笑う練習をすると
ちょっとしたことで大声で笑えるようになるのです。
クラス終了後 部屋に残って日誌をつけていたら
入り口近くで大きな笑い声が聞こえてきました。
体をほぐすと動きやすくなるように、
ラフターヨガで笑いの筋肉をほぐしておくと、
すぐに笑えるようになるのですね。
ラフターヨガJapanは こちら をごらんください。
★出版記念コラボセミナー&パーティ
7月22日(土)14:00~16:00
詳細および申込みはLINE公式アカウントにて
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。