昨日は秋葉原トーストマスターズクラブで
今はやりの「君たちはどう生きるか」をもじって(笑)
「君たちはどう話すか__ イメージできる話し方」
というテーマでワークショップをさせていただきました。
ウォーミングアップのコンニャク体操&メンタルフロスで大笑い。
「最初にコンニャク体操をやることによって恥ずかしさが吹き飛びました。」
「コンニャク、メンタルフロスが良かった。自分を吹っ切れました」
「最初にコンニャク体操でリラックスできたことが良かったです。ほぐれた方がいいスピーチができそうな気がします」
などと嬉しいコメントをいただきました。
真面目なビジネスマンが多いクラブと聞いていたのですが、
皆さん体を動かしながらスピーチしているうちに
乗ってきたようで、のびのびとお話しされていました。
4人グループという少人数だったのも恥ずかしさを取り除くのに良かったようです。
一人ひとりからフィードバックシートをいただいたのですが、
(Yさんありがとうございました!)
一番多いコメントがやはり「笑顔」
「話されている笑顔が最高でした。自然と自分も笑顔になりました。」
「笑顔が最初から最後まで私たちを導いてくれました」
(な、なんと! まるで女神のよう 笑)
笑顔の力は莫大ですね。
そして笑顔は練習です。
「楽しいから笑うのではない。笑うから楽しくなる」
全国大会のハッピーラッキーミーの動画はこちら
とは言え、スピーチワークショップはまだまだ進化中
ワークの説明、スピーチの紹介の仕方、フィードバックの時間など
改善点もたくさんいただき、とても参考になりました。
方向音痴で30分以上迷ってしまい、スピーチをすべて聞くことができず
悔しい思いをしたので、また別の機会にお邪魔させてもらおうと思います。
そうそう、感想のひとつに
「中島みゆきに似ていました」
というのがあって笑ってしまいました。^^
秋葉原トーストマスターズクラブの皆さま ありがとうございました!