昨日は、87歳の父の検査に付き添って病院に行きました。

義母の付き添いには何度も行っているのですが、父の付き添いは今回が初めて。

家からそう遠くないこともあって今まで一人で車を運転して行っていたようです。

(恐ろしい~!)

まずは血液検査から。

検査が終わって椅子から立ち上がろうとすると看護婦さん二人が手助けを。。。

すると父が自分ですくっと立ち上がり、笑いながら

「年寄り扱いしちゃ困るよ」

 

思わず 吹き出してしまいました。

 

 

診察室の前のベンチでは 以前注射されたときに内出血した腕を見せて 

「まったく きれいなお肌が台無しだ」 

 

いつもはほとんど待たないという診察。周りの人はどんどんいなくなるのに

呼ばれる気配はなく、心配で、2回も確認してもらいました。

すると 父が 言いました。

「たまには親子で話させてやろうと神様が仕組んだんじゃないか」 と。

 

なるほど。 待ち時間は会話時間。

 

月に一回は実家で晩御飯を食べるのですが、そういえば母や弟と話すばかりで、父は聞いているだけ。

何か言うとすぐ二人の攻撃に合うので、話せないのです。(poor dad! )

 

いろんな話をしました。

中でも父らしいと思うのは、

英語も話せないのに 26日間も一人でレンタカーを借りて 旅したこと。

太陽と月の位置で方向を判断して北から南へ下っていったそうです。

Hello  Thank you Good bye で だいたい通じたと言いますが 信じられません。

 

検査の結果 数値が4月から急に悪くなっていると言われても、特に気にする様子もなく

「このまま悪くなれば 一巻の終わりですな」なんて 冗談まで言っている。

 

これから毎回実家に行くたびに ラフターヨガをやろうと思います。

薬ぎらいの父も 笑い薬は好きだと思うので。(^-^)

笑うことは 赤ちゃんのおむつを替えることと似ている

問題を永久に解決してくれるわけではないけれど、

しばらくの間 物事を受け入れやすくしてくれる。

2017年8月6日

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ  

★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

ライフハッカーで紹介されました。

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。