今日は青山ランチトーストマスターズの例会がありました。

私の役はGrammarian 言葉係です。

英語の文法のチェックやいい言い回しを記録して皆さんに最後にお伝えします。

いい表現が たくさんあったのですが、一番気に入ったのは、スピーカーが母親からよく言われていたという言葉。

(確か現在95歳くらい)

 

If you have someone you don’t like,

try to find one aspect you like about that person.

 

嫌いな人がいたら、その人のいいところをひとつ探すようにしなさい。

 

この言葉で昔何回も読み直した文章を思い出しました。

 

華麗なるギャッツビーの出だしで

 

父親がニックに言った言葉です。

 

“Whenever you feel like criticizing anyone,

just remember that all of the people in the world

haven’t had the advantages that you’ve had.”

 

誰かのことを批判したくなったときには、こう考えるようにするんだよ。

世間のすべての人がお前のように恵まれた条件を与えられたわけではないのだと」

(村上春樹訳)

 

誰かに嫌な思いをさせられたときは、いつもこの言葉を思い出していました。

訳も流石ですねぇ。

 

 

 

 

お知らせ  

★無料オンラインセミナー「ユーモアセンスを磨くトレーニング」
4月18日(火)14:00~15:00

→詳細・お申し込みはこちら

「企業向け」「在職者向け」とありますがお仕事をお探し中の方も歓迎です。

 

★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

ライフハッカーで紹介されました。

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。