今日から シニアの英会話クラスを担当することになりました !
介護予防の取り組みの一つらしいのですが、
英語を話すのは、健康のために とてもいいと思います。
英会話が 心と体にいい3つの理由
(本当はもっとありますが)
1.表情が豊かになる。
日本語に比べて英語は表情筋を使います。
年をとるとどんどん筋肉が衰えて下がってくるので、
英語を話すことが、いい筋トレになります。
2.ポジティブになる。
日本語では 人に褒められても
「とんでもない。全然です」と答えたり、
謙遜することが多いのですが、
英語では、Thank you! と褒め言葉を受け入れます。
3.パワフルになる。
英語は腹式呼吸なので、お腹から声が出せるようになります。
またボディランゲージを使って話すので、動きが大きくなります。
一クラスは和室でイスで、「英会話とマッチしない雰囲気だなぁ~」 と思いましたが、始まってみたらNo problem!
テーブルとイスがレクチャー形式だったのを 円にかえてもらいました。
日本語の癖が抜けないせいか、
”Hi I’m ○○” と英語で話しているのに、お辞儀をしあったりしていて 思わず笑ってしまいました。
ハイタッチ 大丈夫かなと思いましたが、皆さん楽しそう。中には力いっぱいする人も。。。(*_*;
運動のクラスならともかく、英会話のクラスで怪我人が出たらまずいですよねぇ。(笑)
も~ちろん、コンニャク体操と Happy Lucky Me! もお伝えしました!
(#^-^#)
自己紹介のときに好きな食べ物を言ってもらったのですが、私が
” My favorite food is cherry ! ”
サクランボが大好きです。
と言ったせいでしょうか。
家に帰ったら 親戚からサクランボが届いていました!
Happy Lucky Me!
★無料オンラインセミナー「ユーモアセンスを磨くトレーニング」
4月18日(火)14:00~15:00
→詳細・お申し込みはこちら
「企業向け」「在職者向け」とありますがお仕事をお探し中の方も歓迎です。
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。