セミナーコンテストの2日前、美容院に行く。とてもこじんまりとして、椅子は2つしかなく窓もない。セミナーのことが気になり、切羽詰まっている私は
他に客がいないことをいいことに、終わってから10分間「笑顔の作り方」セミナーの練習をさせてもらう。
ブラシをマイク代わりに「皆さん、こんにちは!」とテンションを上げる。「私のことは、気にせず、お仕事してください」と言ったのに、いつの間にか 椅子に座って観客役をしてくれる男性の美容師Oさん。「それでは、私の後に続いて言ってみましょう! ハッピー、ラッキー、ミー!」と言うと、Oさん、一生懸命真似して言ってくれる。その瞬間 吹き出しそうになってしまった。
まだその美容院3回目なのに、なんということを私はしているのだ と我に返ったのだ。
本人は一生懸命やっているのに、離れて見てみると可笑しいことが良くある。これがまさにユーモア。
「いゃー、こんなこと初めてです!」という彼に
「ま、また美容師仲間に話すネタができて良かったじゃないですか!」と笑顔で答える。
何回思い出しても、笑ってしまうできごとだった。
まさに「ハッピー、ラッキー、ミー!」
(しあわせで ついてる 私) だった。
お知らせ
★Lifehacker(ライフハッカー)で紹介されました。
「人生を変える、人間関係が豊かになるユーモアセンスの磨き方」
■本を出版しました。
※キンドル版が出ました!
真面目すぎる自分を変えたいと思っている人、何でも思いつめてしまいがちな人、もっと自分らしく生きたいと思っている人が、ユーモアで心をほぐして、よりよい人生を過ごすための本です。
※Kindleでも購入できます。
→ご購入はこちら