ずっと気になっていた是枝裕和監督の『怪物』を観てきた!

いやぁ~面白かった!

観終わった後に誰かと話したくなる映画だ。

 

 

 

主な登場人物は、

母と息子、その息子の友人、

担任の先生と校長先生なのだが、

前半で作り上げたイメージが、次々と覆されていく。

嫌な人間だと思った人がいい人だったり、

いい人と思っていたのが、違ったり。

 

黒澤明監督の「羅生門」にも少し近い部分がある。

 

映画観終わってから、

友人と

抹茶とクリームの今川焼きを食べながら

感想をシェアしあった。

ちなみに今川焼きは小豆の方が美味しい。

 

「あの場面はどういうこと?」

「〇〇だったんじゃない?」

「あ、そういうこと?私は△△と思った」

みたいに話が弾む。

 

エンディングはふたりとも意見が違った。

 

考えさせられる映画だったので、もう一度観てみたい。

 

 

先日心理学の勉強会で認知のゆがみについて学んだ。

仮説を立てると、人は、それを反証するより確証することを好むのだそうだ。

思い込みがどんどん強くなる。

 

ユーモアセンスは、物事をいろんな角度から見て、

そこにおかしみを見つけること。

 

まずはいろんな角度から見ることができないと

おかしみも見つけられない。

 

自分の気分が上がる思い込みならいいが、

ネガティブな見方をして

一人で落ち込んでいるのは、

本当にもったいない。

 

例えば、同じ部屋の少し離れているところで

知り合いが、隣の人に耳元でなにか話している。

その人があまり好きでない人だったりすると、

自分の悪口を言っているのではないかと疑ったりする。

でも実際は、「私さっき食べ過ぎで、スカートのホック外してるのよ」

と言っているのかもしれない。

昔よくやっていた。(^_^;)

 

不機嫌そうな顔をして話す係員は、

もしかしたら、上司に怒られて

イライラしていたのかもしれない。

 

 

駅で人にぶつかって走って行った人は、

もしかしたらトイレに間に合わなくて

焦っていたのかもしれない。

 

その人にはその人の事情があったのだろうと

想像する余裕をもちたい。

とてもいい映画だったので、ぜひ見てほしい。

 

 

一度トラがストレッチしていると思ったら、そうとしか見えない!

 

 

 

お知らせ  

★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってシャキッと目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら


★ユーモアコミュニケーション10回コース第10期は、9月スタートです。


★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

【2023最新】「伝える力」のおすすめ本100選!
人気ランキング
で3位に選ばれました!

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。


★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!

  

★You Tube始めました!

ユーモア・コミュニケーションチャンネル

英会話でええ会話チャンネル