自分は役に立っているのか。

このグループに入っていていいのか。

そんなふうに思ったことはないだろうか。

 

 

今朝米国ユーモアセラピー協会のミーティングがあった。

 

今年はユーモアアカデミーの1年生のアドバイザーになり、

日本人新メンバーのお手伝いをすることになった。

とはいえ、提出するペーパーは日本語ではなく、英語で書きたいと思うし、

私が見るよりネイティブに見てもらいたいと思う。

他のアドバイザーが手分けしていろいろと仕事をしているのに、
役に立ってない気がして、

私は何をしたらいいかと訪ねた。

 

 

するとこんな答えがかえってきた。

 

You can be their warm blanket.

 

「あなたはあたたかい毛布になればいいのよ」

 

思わず笑顔になった。

 

毛布というとすぐスヌーピーのライナスを思い出すが、

そこにいるだけで安心できる存在ってことだ。

 

 

 

 

あたたかい毛布のような存在

なんて素敵だろう。

 

はたして私は今までどうだっただろうか。

過去を振り返ると、母親として妻として、講師として

けっしてあたたかい毛布ではなかった。(´・ω・`)

 

 

でもこれからは温かい毛布になりたい。

 

I want to be a warm blanket.

 

 

毛布は、何も喋らない。

アドバイスも言わない。

そこにいるだけでいい。

 

不安で心細い人を

優しくくるんであげるだけ。

 

しばらくして温まったら、

みんな去っていく。

 

 

本当の毛布だったら、

時間が経つにつれ

だんだん毛玉がついたり

汚くなったりするけれど、

 

人間毛布は、

経験を積み重ねるにつれ、温かさが増す。

 

そんなもふもふ毛布をめざしたい。(*^^*)

お知らせ  

★10月21日(土)、東京で大好評だった初出版(4年前だけれど)コラボセミナーを大阪で開催します!
詳細のご案内およびお申込みはこちら

 

★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

ライフハッカーで紹介されました。

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。