「これ絶対読んだほうがいいよ!」

インプロ仲間の堀芳子さんに言われて注文した本

 

 

 

『インプロ ワークショップの進め方 

ファシリテーターの考えること』 絹川友梨著

 

昨日の夜届き、今日は一日中読んでいました。

 

ファシリテーターの学びの宝庫!!!

 

まだ全部読み終わっていないのですが、

すでにラインマーカーだらけになってしまいました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ワークショップの主役は「参加者」だからこそ、

参加者の気持ちに寄り添うことが大事。

「ワークショップ」は参加者の「表現の場」であり、

「表現」とは「自分をさらけ出す」ことであり、

「さらけ出す」ことには「危険」が伴う。

だから表現の場を安全な状態に守るのが、ファシリテーターの役割である。 

(インプロワークショップの進め方 はじめに)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

第一章は、実際に開催したワークショップの実況中継が上の段に、

用語の説明やファシリテーターの考えていたこと、気をつけていたことが下段に書かれています。

 

 

この下段がとても勉強になります!

 

ワークショップを楽しく進めるには、

裏方でこんなに細かい気遣いがあるのかと驚きました。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

ファシリテーターは、常に「今起こっていること」に

アンテナを張り巡らし、参加者の状態を感じながら、

同時に目的や意図がずれないように、

少し先の進行を考えながら、

止まることのない時間の中で

瞬間瞬間を生きながら、素早く判断を下します。

言葉のひとつひとつに、

態度のひとつひとつに細心の注意を払いながら (はじめに p6)

 

参加者への言葉かけが丁寧に解説されていて、とても勉強になりました。

絹川さんが心がけていることは、

自分に都合のいいことだけでなく、

都合の悪いところを無視・否定したりしないこと。

参加者の発言に対して、できるだけ受け止め、リアクションすることだそうです。

 

「ファシリテーターの受け答えやリアクションが、

ワークショップ全体の価値観の基準を決めます」

 

ということばは、ズシーンと響きました。

 

反省すべき自分のコメントや態度が思い出されます。 ^^;

絹川さんは 短い演劇の後必ずポジティブなフィードバックをくれます。

「なんか上手く話せなかった」と思ったときにも、良かった点を伝えてくれます。 

 

「ポジティブな感想は自分や相手に自信を持たせてくれます。

もう一回やってみようという気持ちにさせてくれます。

ワークショップでは「特に面白いアイディアを出す」必要はありません。

「自分にとって面白いものを表現する」ことができる自尊心を養うことが必要です。 

(『インプロワークショップの進め方』p77より)

 

この本は何度も何度も読み返したい本です。

 

このイラストもかわいいですね。

お知らせ  

★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら


★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

【2024最新】「ユーモア」のおすすめ本61選!
人気ランキング
で5位に選ばれました!

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。


★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!

  

★You Tube始めました!

ユーモア・コミュニケーションチャンネル

英会話でええ会話チャンネル