毎週月曜日の夜10時からはクラブハウスにて
伝わる文章の専門家山口拓朗先生の
『文章&SNS&出版のお悩み相談室』があります。
山口先生が、リスナーの質問に何でも答えてくれるのです。
私も遅ればせながら今月クラブハウスデビューいたしました。
クラブハウスは声だけが聞こえるので、ラジオのようです。
質問がある人は手を挙げるマークをクリックします。
8月の始め、ブログが続かないことを相談すると
「まずは21日続けてブログを書く」ことを勧められました。
21日続けると習慣になり、逆に書かないと変な気分になるそうです。
「よし、やろう!」
私は、この先生と決めたら、素直に従います。
とは言え、小学校の夏休みの宿題のようにいつもギリギリマン。
夜11時から12時までにアップする日々。^^;
クラスやイベントがあった日はネタがあり、
時間も短めに書けるのですが、
いつもそうだとは限りません。
ただブログを書くことを決めてからは、
何について書こうか電車に乗っているときや、
ソファでのんびり休んでいるときにも考えるようになりました。
山口先生がいつも言っているのは、
自分が書きたいことではなく、相手が知りたいこと
貢献できる文章を書くということです。
そうできたら素晴らしいのですが、なかなか難しい日もあります。
続けるコツ① 上手く書こうとしない。
上手く書けないとき、私はこう考えるようにしています。
「来年びっくりするくらいスラスラと文章が書けるようになっているんだろうなぁ。
楽しみだなぁ。(笑)」って。
だいたい21日間連続ブログで、
毎回相手の心を惹きつけ、
相手のためになる文章がかけたら
ライティングサロンになんて入っていません!
書けないから入会したのです。
だから今は上手に書けなくていいのです。
(開き直り 笑)
続けるコツ②温かいコメントをもらう。
オンラインライティングサロンでは、
アウトプットの機会がたくさんあります。
ブログをアップしたらシェアできるグループもあり、
山口さんや他のスタッフさんが、コメントを書いてくれるので、
やる気を持続できます。
一人で黙々と書いていたのでは、
途中でギブアップしていていたことと思います。
続けるコツ③パッション
伝えたいことにパッションがある人は書き続けるそうです。
何を伝えたいのか。
本当に伝えたいのか。
常に意識し、いろんな角度から
ユーモアコミュニケーション、伝えられるようになりたいです。
今日で21日目ですが、
これからもブログ続けて行くつもりですので、
読んでいただけると嬉しいです。(*^^*)
★2023年秋コースの募集がスタートしました!
→秋コースの詳細はこちら
★10月21日(土)大阪でもコラボセミナー開催します!
詳細のご案内およびお申込みは、今後LINE公式アカウントにて
行いますので、ご興味のある方は登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。