ちょこっとユーモア③
火曜日は 英語ゲームお試し会を開催しました。ユーモアクラスのために買った本やインプロのゲームなど、トレーニングやパーティで役に立つ面白いゲームをみなで試してみました。 ひとこと 楽しかったー!
何歳になってもゲームって楽しいですね。
8種類くらいのゲームをやったのですが、なかでも好評だったゲームを3つご紹介します。
1.言葉 ジェスチャー、無言で 整列
一列10名くらいまで(それ以上のときは2つの列にする)コミュニケーションの仕方を変えて列をつくり、最後にあっているか一人ずつ確認する。
① 名前 (アルファベット順)に並ぶ 言葉 (I’m Martha. I’m John )
② 誕生日(1月~12月) ジェスチャー (身振り手振り)
③ トーストマスターズ暦 無言 (勘で並ぶ)
2.名札で自己紹介
名札にニックネームと会話のきっかけになるような言葉を4つ書いてもらいます。
たとえば
MARTHA
Love Humor Lived in America for 8 1/2 years
Joined a gym last week Speech club member
ペアになりじゃんけんをして勝った人が 負けた人にカードを見ながら質問をする
2分経ったら 交代
3.紙に他の人が知らない事実を書き 紙飛行機を作って飛ばす。 拾った人が誰か当てていく。 注意 飛ぶ 紙飛行機を作ること
1のゲームは、みんなが動くので、活気が出ます。
2のゲームは、「初対面でもカードがあるので、話題が選べて、話がしやすかった。」
「人によって話題が違ってそれぞれ盛り上がった」と大好評でした。
大勢のパーティなどで使えると思います。
3のゲームは、他のメンバーの意外な面がわかるので、親近感がわきます。
新年会、2次会などで ぜひお試しください! 2015.1.15
★2023年秋コースの募集がスタートしました!
→秋コースの詳細はこちら
★10月21日(土)大阪でもコラボセミナー開催します!
詳細のご案内およびお申込みは、今後LINE公式アカウントにて
行いますので、ご興味のある方は登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。