今週は、今年最後のユーモアコミュニケーションクラスがありました。(日英)

ユーモアコミュニケーションクラスでは、頑張ったこと、感謝すること、面白かったことをメモするようお伝えしているのですが、

Sさんは、日記帳に その3つ+自虐エピソードの表を作ってできるだけ書くようにしているそうです。

そのため面白い話が次々出てきます。

もしかしたら私よりネタが多いかもしれません。

 

クラスでは集めた中の話の一つをシェアしてもらっています。

動画やテレビで見たことだったり、

日常の出来事や親しい人との会話など

ほっこりする話が聞かれて自然と笑顔になります。

 

私がシェアしたのは、シニア英会話クラスの70代の女性のお話。

ある晩、親しい友人に電話したそうです。

旦那さんが寝てたら長電話できると思って

「旦那さん、まだ起きてる?」と

聞くつもりが、間違えてしまいました。

 

 

 

「旦那さん、まだ生きてる?」

「お」 と 「い」で 大違い (笑)

早速スマフォにめもりました。

 

 

 

お知らせ  

★10月21日(土)、東京で大好評だった初出版(4年前だけれど)コラボセミナーを大阪で開催します!
詳細のご案内およびお申込みはこちら

 

★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

ライフハッカーで紹介されました。

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。