昨日は息子の家で孫たちとの時間を過ごしました。(3歳と1歳)
ママさんの手作りアドベントカレンダー
すごい! とても私には真似できません。(^_^;)
びっくりしたのは、3歳半になった女の子のお喋り。
この間会ったときは、
「むらさきのぶどう、ください」とか、
「おもちゃ、どこにあるの?」くらいしか話していなかったのですが
「じいじとばあばがいなかったときなんだけど~〇〇ちゃんが、どうしてこうして。。。。」とずっと喋り続けていました。
私達は言葉がなかなか出てこなくなるのに、 子供はどんどん話せる様になっていくのですね。
下の1歳の次女もお気に入りの絵本を読み始めると本に集中。
うしはどこでも「モー!」という絵本です。
その語り口が関西弁で笑ってしまいました。
落語家の桂 かい枝さんの訳です。
イギリスのいぬはバウワウバウワウってなくねん。
〇〇では■■ってなくねん。
日本ではワンワンってなくねん。
けどうしは。。。
というと
1歳の次女が
「も~」と
低い声でないてくれました。(笑)
動物の鳴き声が国によって違うのも面白いですが、
落ちのように
「けどうしはどこでもモー」が繰り返されるのが楽しい。
子供の絵本 また面白いのがあったらご紹介しますね。