昨日は東京テーブルトピックスクラブの例会で
「もっと人とつながるためのワークショップ」を開催しました。
昨年ディビジョンIで好評だったワークショップとほぼ同じ内容です。
私がやりたいことは人と人との壁を取るお手伝い。
企画してくれた会長の東さんです。
もっと人とつながるには、話しやすい人になること。
まずは体をほぐしてリラックスしてもらいました。
そして笑いヨガ、同級生なりきりです。
*動きが感情を作る
Motion creates emotion
*笑うほど距離を縮めるものはない
Laughter is the shortest distance between people.
*なるまでその振りをする
Fake it until you make it.
4人一組のグループを考えていたのですが、なんと参加者32名
ちょうど8グループできました。(こういうのって嬉しい!)
共通点探しや自分の恥ずかしいことをシェアする自己開示
最後に5~6人 一グループでスキットを作ってもらい、
発表してもらいました。
話し合いの最中
フィードバックの気づきが素晴らしいので少しだけご紹介します。
・頭で考えるだけでは思考方法は変わらない。
体を使って先ずほぐすことから距離を縮めることがすごく理にかなっていると思う。
・自己開示してポジティブなところだけでなく、
ネガティブなことも話せる関係性を築くと一気に話しやすくなると思いました。
・一見共通点がなさそうな人でも話しているうちに色々と共通点が見つかりました。
一見しただけで人を判断せず深く話してみるのが良いと思いました。
・グループでスキットすることである危機感が共有でき、それがより関係を深めるのだと思いました。
とてもよい方法と思いました。
・スキット(寸劇)というメインメッセージまでのプロセスがとても完成されていてよかったです。
時間が足りないと思ったけど右脳にチェンジさえすればそれが達成できる気づきがありました。
行き届かなかった点や間違えたこともたくさんあったのですが、
参加者の皆さんがとても温かく受け入れてくれたので楽しい会になりました。
★2023年秋コースの募集がスタートしました!
→秋コースの詳細はこちら
★10月21日(土)大阪でもコラボセミナー開催します!
詳細のご案内およびお申込みは、今後LINE公式アカウントにて
行いますので、ご興味のある方は登録お願いします。
https://line.me/R/ti/p/@290viaps
※ご登録頂いた方には「ユーモアセンスを磨く100の方法」をプレゼント中
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。