今朝の新聞の投稿を読んで気持ちがほっこりしました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
68歳の女性が30年来の親友とカフェでお喋りしていたときのこと。
話が弾み、時間を忘れるほど夢中にお喋りしていると
ウェーターが何度も水を注ぎにやってきた。
そのうちコップごと新しいものに換えてくれるので、
申し訳なく感じた彼女は
「ごめんなさい、長居して。とても居心地がいいものだから」
と言った。
すると思いがけない言葉が。
「大丈夫です。閉店までまだ8時間あります。どうぞごゆっくり!」
これには返す言葉もなく大笑い。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「大丈夫です。どうぞごゆっくり」は普通。
でも
「閉店までまだ8時間あります」
というのはユーモアがあっていいですね。
マニュアル通りの受け答えしかしないのでなくて、
8時間なんて大げさな数を言ってくれると
2,3時間がとても短く思えます。
相手に対する思いやりとからかい。
おもてなしと遊び心のコミュニケーション。
そういう会話が楽しいですね。
6月3日(日)の英語コミュニケーション&ユーモア中級クラスはボディランゲージがテーマです。
表情やしぐさで印象ずいぶん変わります。
お知らせ
★無料オンラインセミナー「ユーモアセンスを磨くトレーニング」
4月18日(火)14:00~15:00
→詳細・お申し込みはこちら
「企業向け」「在職者向け」とありますがお仕事をお探し中の方も歓迎です。
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。