最近 ワークショップのウォーミングアップで 必ず 紹介する体操があります。
私は、いつも勿体ぶってこんな風に話始めます。
「頭を柔らかくするには、まず体を柔らかくほぐすことが大切です。
今日は特別に 草刈家代々に伝わる緊張をほぐす術をお伝えしましょう!」
実はこの体操は 私の父から教えてもらったもので、草刈家ではないのですが、
そうすると旧姓になり、ややこしいので、便宜上 草刈家にしています。
(お父上 申し訳ございませぬ)
「その名も名付けて『コンニャク体操!』
することは簡単です。自分がこんにゃくになったつもりで首、肩 肘 腰 力を抜いて
体をゆするのです。口も半開きで 脳みそは、どっかいっちゃった~(笑)という感じでゆすります。」
と言って見本を見せるのですが、
何十回もやっているうちに気が付いたことがあります。
それは、こんにゃく体操を見るだけで、だいたい その人のユーモア度がわかるということ。
こんにゃく体操を楽しそうにやっている方は、すでに遊び心を持っているので、
会話のエクササイズになっても積極的にトライしてくれます。
ラジオ体操のようなきちっとした動きではなくて、くにゃくにゃ動かして体をほぐすのが大事だと
「雑談力があがる話し方」の著者 斉藤孝氏も言っていました。
セミナーコンテストで友達になった小林瑞穂さんが、著書「できる大人の9割がやっている 得する睡眠法」
で コンニャク体操を取り上げてくれました。
本はこちら。
良い睡眠のポイントは「夜寝る前」と「朝起きたとき」だそうです。
こんにゃく体操は夜の1分間でゆるめるアクションとして紹介されています。
ほかにもいろんなアクションがあるので、疲れぎみの方はぜひお読みください。
★無料オンラインセミナー「ユーモアセンスを磨くトレーニング」
4月18日(火)14:00~15:00
→詳細・お申し込みはこちら
「企業向け」「在職者向け」とありますがお仕事をお探し中の方も歓迎です。
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。