「もう二度とディベートなんてやるもんか!」

 

私は心に誓った。

 

23歳の秋のことだ。

 

文化センターで取った英語のクラスでディベートをして、

どう考えても当たり前と思う論題で負けたのである。

 

それから20年以上、私はディベートと顔を合わせなかった。

 

 

そんな私がディベートと再会することになったのは、

井上敏之氏との出会いである。

 

勧められるまま、ディベートのクラスを見学した私は

ディベートに 対する考えが180度変わってしまった。

 

勝ち負けが全く気にならないし、

どんなにたどたどしいスピーチになっても

褒めてくれるので、やる気が出る。

第一印象が悪くて避けていたディベート君は

実際話してみたら、

とても いいやつですっかり気に入ってしまった。

 

 

 

 

ディベートを始めてからちょうど1年になる。

ディベーターとしての私の成長は目を見張るものがある。

私がそう言うのだから間違いない。

 

たった1年でこんなに上達 してしまったら

一体3年後どうなるのか!

 

―というようにどんどん自信がつき、

気持が大きくなる。

(夫に言わせると態度もだそうだ ^^;)

 

ディベートを始めて良かった点は、2つある。

 

1 相手の立場で考えることができるようになった。

2 聞き上手になった。

 

クラスでは、

どちら側に立つかじゃんけんで決めてディベートをする。

賛成側でも反対側でも理由を考えなければならない。

 

今までは、自分と違う考えの人と話すと感情的になっていたのだが、

ディベートを始めてからは、

相手のポイントを一生懸命聞こうとするし、

相手側に立ったら同じようなことを言うと思えるようになった。

「私もお母さんの立場だったら、そう思うかもしれない。」

 

ディベートのお陰で、

母や息子との関係もずっと良くなったと思う。

 

 

「聞き上手」は、コミュニケーションの基本。

 

話す前に聞くこと。耳は二つ、 口は一つ。

 

話す訓練をする学校はたくさんあるが、

聞く訓練をする学校は聞いたことが ない。

 

 

しかし、ディベートをすると、

この「聞く力」が非常につく。

1分間スピーチを聞いて要約し質問、

最後に評価するという練習を何回もするからだ。

 

最初、小学生1年生の男の子が相手の時は、

何を質問していいかわからなかった。

 

でも何十回、何百回(大袈裟?)も繰り返しているうちに、

どんな話が聞けるかワクワクするようになった。 

そう思って聞くから、

顔にも出るらしく、

話す方も嬉しそうに話してくれる。

 

ディベート君は、

私に「聞くこと」を教えてくれた恩人である。

 

2009年 9月

お知らせ  

★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら


★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

【2024最新】「ユーモア」のおすすめ本61選!
人気ランキング
で5位に選ばれました!

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。


★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!

  

★You Tube始めました!

ユーモア・コミュニケーションチャンネル

英会話でええ会話チャンネル