ユーモアコミュニケーションレギュラーコースは
硬い頭を柔らかくほぐして、
もっと気楽に物事を捉える練習をするのだが、
ファシリテーションコースでは和やかな雰囲気を作るための
トレーニングをしている。
レギュラークラスと同じエクササイズもあるのだが、
テンポ、リズム、話し方をブラッシュアップ。
ユーモアクラスなのだが、
PREP法(結論、理由、具体例、結論)の話し方や、
要約の練習もあり、
集中するので、笑いヨガやジブリッシュで体をほぐすときもある。
最終回は自己紹介の後、メンバーのいいところを言い合ってもらった。
講座以外にも練習会を開催しているので、
お互いよく知っていて、
自分の自己紹介よりも、
スラスラとメンバーのいいところを言うのに
感心した。
そしてもう一つ意外だったのが、
それぞれが言うことが違うのだ。
褒め褒めタイムが終わって
感想を言ってもらった。
「みなさんに自分のいいところを言ってもらって涙がでそうなくらい
嬉しいので、落ち込んだときは見ようと思います」
それを聞いて
はっとして
「あー! 録画されてな~~~い!!!」
「うそでしたー」
こんな風にユーモア筋がつくと
いたずらもできます。
(何を目的にしてるクラス?)
真面目過ぎて
いたずらなんてとてもできないというあなた。
ユーモア筋鍛えませんか?
まずは毎日朝6時半からのオープンチャットにお入りください。
★★2025年9月より、
「新ユーモアコミュニケーション10回コース」スタートします!
★毎朝6時半からラインオープンチャットでライブトークしています。
『クスッと笑ってワクワク目覚める朝の15分』
ぜひお耳寄りください!
→詳しくはこちら
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
【2025最新】
「話し方」のお勧め186選ランキングで5位、
「コミュニケーション論」のお勧め197選!ランキングで3位に選ばれました!
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。
★LINE公式でユーモアに関するイベントを紹介しています。
登録はこちらから
※登録されて方には「ユーモア体質になる100の方法」をプレゼント!
★You Tube始めました!