土曜日の朝7時半から始まる「サワコの朝」は、私のお気に入りのTV番組です。
毎回ゲストにインタビューするのですが、さすが「聞く力」の著者。
鋭い質問から視聴者が聞きたい話をどんどん引き出します。
ゲストがコロッケだったときの話です。
家が貧乏だったので、病院に行けず中耳炎をほったらかしているうちに
右耳が聞こえなくなってしまったそうです。
でも聞こえないから逆に想像性を膨らませてマスターしたのが
「目で聴く」 「耳で見る」
自分の障害を受け入れたので苦にならなかったそうです。
「受け入れた時から始まるというか、受け入れてないと否定しかない。
なんでこうなったんだ。俺だけ、私だけ?と思っちゃうんです。
受け入れてこうなんだ と思うと「あ、こっち聞こえるからいいや」
こんな風にプラス思考に考え方を変えられるようになったのは、母親のおかげだったそうです。
「母が素晴らしいと思うのは、僕らが貧乏だということを感じさせなかったんですね。
ごはんがないからってうわーっと落ちないんですね。
壊れたせんべいを茶碗にもって
「今日はご馳走よ!」
「えー!なになに?」
「せんべいよ!しっとんね。これ食べて水飲むとお腹いっぱいになると!」
「うゎーほんとだー!」
「ごはんよりこれ栄養あるよ。味ついてるもんね!」
(2015年10月17日放送)
いいですねぇ。せんべいをご馳走と呼ぶユーモアセンス
どんな状況もそれを受け入れて、その中で笑いを見つけて楽しく生きる!
コロッケのお母さん 素敵ですね。
過去の動画見られるようですので、お時間がある方は是ご覧ください。
★Lifehacker(ライフハッカー)で紹介されました。
「人生を変える、人間関係が豊かになるユーモアセンスの磨き方」
■本を出版しました。
※キンドル版が出ました!
真面目すぎる自分を変えたいと思っている人、何でも思いつめてしまいがちな人、もっと自分らしく生きたいと思っている人が、ユーモアで心をほぐして、よりよい人生を過ごすための本です。
※Kindleでも購入できます。
→ご購入はこちら