「へ~い、いらっしゃい、いらっしゃい! 

読んで笑ってユーモアが身に着くお得な本ですよ~!」

とお店屋さんごっごしているのではありません。

 

同じスピーチクラブのメンバーSさんに

今週来日する台湾の日本語スピーチクラブのメンバーに、

『ユーモアコミュニケーション』をプレゼントしたいから

サインをしてほしいと頼まれたのです。

なんて光栄なことでしょう! 

でもなぜ『ユーモアコミュニケーション』の本?

 

理由をお聞きすると

「日本語スピーチを学ぶ台湾の方々にとって

興味ある主題を実体験に即して

平易な言葉で著述されているから」とのことでした。

 

アマゾンのレビューにも「平易な言葉」がよく使われています。

amazonのレビューはこちら

実は。。。平易な言葉でしか書けないのでござる。。。(笑)

ただスピーチクラブのメンバーで

どんな話をしていいかわからない方には

少し参考になるかもしれません。

スピーチのネタにしたエピソードがたくさん入っているからです。

 

・ハッピーラッキーミー 

・笑いの伝染力 

・子供と遊ぶ 

・物語の主人公になる 

・目についたものを褒める + 躊躇せずに質問する 

・アイコンタクトは愛のコンタクト(アイラブユー)*動画

・力をくれる褒め言葉 

・嫌いな人も褒めると変わる 

・イエスアンド

・地理25点 

10スピーチ入っていました。

 

それにしてもSさんは、なんて寛大なのでしょう!

自分もお世話になったと言っていましたが、

それにしても 6人もにプレゼントするとは。。。

 

 

私も見習わなければと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ  

★無料オンラインセミナー「ユーモアセンスを磨くトレーニング」
4月18日(火)14:00~15:00

→詳細・お申し込みはこちら

「企業向け」「在職者向け」とありますがお仕事をお探し中の方も歓迎です。

 

★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」

ライフハッカーで紹介されました。

→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。