今日は、アクティヴリッスン専任講師として
傾聴講座を担当させていただきました。
袖ヶ浦の民生委員さん約100名に傾聴の入門講座です。
忘れ物しないように気をつけていたのに
「やってまった!!!」
PCの電源コードを忘れてしまい、
駅近くのお店で買えばいいと思ったのですが、
駅の近くに店らしきものは何もなく。。。
慌ててIphoneからスライドを送ったのですが、
それは編集する前のスライド。。。ひぇ~~~!
担当する方がとってもいい方で、
送ったスライドを編集することで
乗り越えられました。
講座はなんとかスムーズに。
全員初対面だったのですが、あがることもなく、楽しんで話ができました。
これはまさしくトーストマスターズの練習の成果です。
また講座の前の会議が長引いて 時間が短くなり、
でも終わる時間は同じでと言われたときも
スキップするところを素早く決めました。
時間通りに終わることができたのも
トーストマスターズで学んだタイムマネジメントのお蔭です。
傾聴の基本 まずは受け止めてから
言いたいことは二言目に言うというメインメッセージも
ほとんどの方が取り入れたいと書いてくれました。
テンションもう少し低くていい と書いてくれた方もいて 笑ってしまいました。
今回どんなに時間が短くなっても やりたいと思っていたのは、褒めワーク。
4,5人で人グループになって 一人を他のみんなで褒めまくると言うワークです。
なかなか人から褒められるという経験は日常少ないと思うので、
ぜひ体験してもらいたかったのです。
今日は夫と帰りが同じだったので、外食することにしました。
今夜は飲みました!
ノンアルコールですが。♪
この海藻サラダとっても美味しかったので、
真似して作ってみようと思います。
★10月21日(土)、東京で大好評だった初出版(4年前だけれど)コラボセミナーを大阪で開催します!
詳細のご案内およびお申込みはこちら
★著書「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」
→ご購入はこちら
※Kindleでも購入できます。